前の10件 | -
今日も暑いぞぉ
令和4年6月26日(日) AM 4:17 晴れ 水位 -10cm
今朝の当店前の様子

動画は下記をクリック!
今朝の鬼怒川の水位は、平水よりも10cm減くらいです。
濁りも無く、今日も鬼怒川は釣りになります。
昨日は異常なほどの暑さ…
今日も負けじと同様の猛暑日になるそうです。
鬼怒川、那珂川が釣れていれば、深いところに入って少しは涼が取れるのですが、釣れている河川は小河川ばかり。
水に浸かれず、身体がまいっちゃいます。
どうぞこまめに水分を補給して、熱中症にならぬよう気をつけてくださいね。
さて昨日は福島県の会津大川(上流部 田島地区)の解禁でした。
茂木町の佐藤信一さんは、仲間2人と出かけて36匹の釣果!
サイズは16〜21cmで、平均17〜18cmだったそうです(*'▽'*)

「少し渇水気味で鮎が群れているかな。瀬の中ではあまり掛からず、ゆるい流れの方が良く釣れたよ(^з^)-☆」と教えてくれました。
釣った鮎の写真を見ると、追い星もしっかり出ていてプックリとしています。
まだ冷水病の気配もありませんから、お時間のある方は出かけてみてはいかがでしょうか?
お願いm(_ _)m
鬼怒川や那珂川などの冷水病の発症している河川で釣りをなさっている方は、お出かけの際にはどうぞタイツやウェーダー、引き舟やオトリカンなどの漁具のアルコール消毒をお願いいたします。
またオトリは現地のオトリ屋さんでご購入いただければ幸いです。
魚病を広げないためにも、ご協力をお願いいたしますm(__)m
今朝の当店前の様子

動画は下記をクリック!
ダウンロードは🎥こちら
今朝の鬼怒川の水位は、平水よりも10cm減くらいです。
濁りも無く、今日も鬼怒川は釣りになります。
昨日は異常なほどの暑さ…
今日も負けじと同様の猛暑日になるそうです。
鬼怒川、那珂川が釣れていれば、深いところに入って少しは涼が取れるのですが、釣れている河川は小河川ばかり。
水に浸かれず、身体がまいっちゃいます。
どうぞこまめに水分を補給して、熱中症にならぬよう気をつけてくださいね。
さて昨日は福島県の会津大川(上流部 田島地区)の解禁でした。
茂木町の佐藤信一さんは、仲間2人と出かけて36匹の釣果!
サイズは16〜21cmで、平均17〜18cmだったそうです(*'▽'*)

「少し渇水気味で鮎が群れているかな。瀬の中ではあまり掛からず、ゆるい流れの方が良く釣れたよ(^з^)-☆」と教えてくれました。
釣った鮎の写真を見ると、追い星もしっかり出ていてプックリとしています。
まだ冷水病の気配もありませんから、お時間のある方は出かけてみてはいかがでしょうか?
お願いm(_ _)m
鬼怒川や那珂川などの冷水病の発症している河川で釣りをなさっている方は、お出かけの際にはどうぞタイツやウェーダー、引き舟やオトリカンなどの漁具のアルコール消毒をお願いいたします。
またオトリは現地のオトリ屋さんでご購入いただければ幸いです。
魚病を広げないためにも、ご協力をお願いいたしますm(__)m
熱中症になっちゃうよ(>人<;)
令和4年6月25日(土) PM 5:22 晴れ 水位 平水
現在の当店前の様子

動画は下記をクリック!
現在の鬼怒川の水位は、ほぼ平水くらいです。
岡本頭首工の取水関係で、毎日昼過ぎにはいくらか水が増えます。
そのせいで朝よりも少し水が増えていますが、明日の朝にはまた10cmほど減水するでしょう。
濁りもありませんから、明日も釣りになるでしょう(^。^)
今日は突然猛暑がやって来た!って感じの暑い暑い一日でした。
いくらか本流に入っている釣り人も、釣れても釣れなくても水に浸かって涼を取りたいのか、立ち込んで釣っていました(笑)
それにしても土曜日だと言うのに閑散とした本流…一体いつになったら釣り人で賑わうようになってくれるのか?
今月いっぱいは無理なのかなぁ。。。( ; ; )
そんな状況ですから、支流の小河川に出かける方が多いです。
荒川の情報は入りませんでしたが、田川は何名かの人が情報をくれました。
印西市の井上くんと坂田さんは午前中でツヌケにちょっと足りず。
「あまりの暑さに負けて、昼過ぎまで頑張れなかった。」と早々にご帰還。
宇都宮市のフミオちゃんは9時過ぎから午後2時までにやはり9匹。
「昼までに良い感じで釣れたけど、昼過ぎは跳ねも止まってさっぱり釣れなくなっちゃいました。」とメールをくれました。
またご近所の関のオジサンは「15〜16匹釣れたよ。型はだいぶ小ぶりになったけど、鮎は見えるね〜」との事。
さいたま市の和田さんも「今日は20匹!ちょうど良い場所に入れたのかな?思ったよりも型も悪くなかったよ。」とお電話をくれました。
水も少なくなって、少し場荒れ気味の場所もあるでしょう。
そして気温も高く急激に水温が上がりましたから、昼過ぎの暑い時間帯は鮎も深みや木の影などの少しでも涼しいところに移動するかもしれません。
ちょっとアタリが遠のいたら、そんな場所を狙ってみてください(^。^)
明日もかなり暑い陽気になりそうです。
田川や荒川は、水に入らずに釣る場所が多いですから、とにかく熱中症にならないように気をつけて下さいね。
現在の当店前の様子

動画は下記をクリック!
ダウンロードは🎥こちら
現在の鬼怒川の水位は、ほぼ平水くらいです。
岡本頭首工の取水関係で、毎日昼過ぎにはいくらか水が増えます。
そのせいで朝よりも少し水が増えていますが、明日の朝にはまた10cmほど減水するでしょう。
濁りもありませんから、明日も釣りになるでしょう(^。^)
今日は突然猛暑がやって来た!って感じの暑い暑い一日でした。
いくらか本流に入っている釣り人も、釣れても釣れなくても水に浸かって涼を取りたいのか、立ち込んで釣っていました(笑)
それにしても土曜日だと言うのに閑散とした本流…一体いつになったら釣り人で賑わうようになってくれるのか?
今月いっぱいは無理なのかなぁ。。。( ; ; )
そんな状況ですから、支流の小河川に出かける方が多いです。
荒川の情報は入りませんでしたが、田川は何名かの人が情報をくれました。
印西市の井上くんと坂田さんは午前中でツヌケにちょっと足りず。
「あまりの暑さに負けて、昼過ぎまで頑張れなかった。」と早々にご帰還。
宇都宮市のフミオちゃんは9時過ぎから午後2時までにやはり9匹。
「昼までに良い感じで釣れたけど、昼過ぎは跳ねも止まってさっぱり釣れなくなっちゃいました。」とメールをくれました。
またご近所の関のオジサンは「15〜16匹釣れたよ。型はだいぶ小ぶりになったけど、鮎は見えるね〜」との事。
さいたま市の和田さんも「今日は20匹!ちょうど良い場所に入れたのかな?思ったよりも型も悪くなかったよ。」とお電話をくれました。
水も少なくなって、少し場荒れ気味の場所もあるでしょう。
そして気温も高く急激に水温が上がりましたから、昼過ぎの暑い時間帯は鮎も深みや木の影などの少しでも涼しいところに移動するかもしれません。
ちょっとアタリが遠のいたら、そんな場所を狙ってみてください(^。^)
明日もかなり暑い陽気になりそうです。
田川や荒川は、水に入らずに釣る場所が多いですから、とにかく熱中症にならないように気をつけて下さいね。
今シーズンいちばんの渇水です(^.^)
令和4年6月25日(土) AM 4:30 晴れ 水位 +10cm
今朝の当店前の様子

動画は下記をクリック!
今朝の鬼怒川の水位は、平水よりも10cm減くらいです。
今シーズン一番の渇水になりました。
もちろん濁りも無く、今日も鬼怒川は釣りになります。
昨日からまるで夏真っ盛りのような暑さ!
今日も猛暑日になる予報です。
身体がまいりそうな暑さですが、鮎たちにとっては特効薬!
『どんどん暑くな〜れ』って感じです(笑)
昨日川に入った方々は「まだ釣れないねぇ」「ゆるい流れのところにはハミ跡が出てきたんだけどね」
「跳ねるけどまだヘチの方」などなど。。。
少しずつ上向いてはいますが、なかなか思うようなスピードでは回復していないようです。
支流の田川や荒川はまだけっこう釣れていて、昨日も宇都宮市のフミオちゃんが「大小様々だけど16匹釣れました!」と連絡をくれました。
田川も荒川も、水は少し減水気味ですから、ちょっとした深いところを狙った方が良いかもしれません。
魚病の発症はまだ見られませんので、お出かけの方は漁具の消毒をお願いいたしますm(._.)m
今日も気温は35度近くになる予報です。
こまめな水分補給や適度な休憩を取るなどの熱中症対策をして、トラブル無く安全第一で楽しい一日をお過ごしください。
今朝の当店前の様子

動画は下記をクリック!
ダウンロードは🎥こちら
今朝の鬼怒川の水位は、平水よりも10cm減くらいです。
今シーズン一番の渇水になりました。
もちろん濁りも無く、今日も鬼怒川は釣りになります。
昨日からまるで夏真っ盛りのような暑さ!
今日も猛暑日になる予報です。
身体がまいりそうな暑さですが、鮎たちにとっては特効薬!
『どんどん暑くな〜れ』って感じです(笑)
昨日川に入った方々は「まだ釣れないねぇ」「ゆるい流れのところにはハミ跡が出てきたんだけどね」
「跳ねるけどまだヘチの方」などなど。。。
少しずつ上向いてはいますが、なかなか思うようなスピードでは回復していないようです。
支流の田川や荒川はまだけっこう釣れていて、昨日も宇都宮市のフミオちゃんが「大小様々だけど16匹釣れました!」と連絡をくれました。
田川も荒川も、水は少し減水気味ですから、ちょっとした深いところを狙った方が良いかもしれません。
魚病の発症はまだ見られませんので、お出かけの方は漁具の消毒をお願いいたしますm(._.)m
今日も気温は35度近くになる予報です。
こまめな水分補給や適度な休憩を取るなどの熱中症対策をして、トラブル無く安全第一で楽しい一日をお過ごしください。
2022-06-24夕刊
令和4年6月24日(金) PM 6:15 晴れ 水位 平水
現在の当店前の様子

動画は下記をクリック!
現在の鬼怒川の水位は、ほぼ平水くらいです。
濁りも無く、このままいけば明日も鬼怒川は釣りになります。
今日は午後からまるで蒸し風呂状態の暑さ!
明日からもこんな暑さが続くようです。
鮎釣りにはうってつけの陽気なのですが…
どこかで復活した鮎が釣れてくれないかなぁ
現在の当店前の様子

動画は下記をクリック!
ダウンロードは🎥こちら
現在の鬼怒川の水位は、ほぼ平水くらいです。
濁りも無く、このままいけば明日も鬼怒川は釣りになります。
今日は午後からまるで蒸し風呂状態の暑さ!
明日からもこんな暑さが続くようです。
鮎釣りにはうってつけの陽気なのですが…
どこかで復活した鮎が釣れてくれないかなぁ
天然鮎がいます(*≧∀≦*)
令和4年6月24日(金) AM 4:30 曇り 水位 平水
今朝の当店前の様子

動画は下記をクリック!
今朝の鬼怒川の水位は、ほぼ平水くらいです。
昨日よりはほんの少しだけ水が減りました。
もちろん濁りも無く、今日も鬼怒川は釣りになります。
昨日は涼しくて過ごしやすい一日でしたが、今日は蒸し暑くなる予報。
人間は辛くとも、鮎にとっては良い陽気です。
これからしばらくは30度超えの日々が続きそうですから、鮎たちも徐々に徐々に回復してくれるでしょう。
今週末…いくらか釣れてくれると良いのですけれど。
なかなか良いニュースが無い鬼怒川ですが、朗報がひとつ!
先日、漁協さんが柳田大橋で釣った鮎を30匹、水産試験場に鑑定してもらったところ、30匹中23匹が天然遡上の鮎だったとご連絡をいただきました。
まだまだ小さな鮎が多いですが、7月後半から8月あたりになれば、この鮎が大きくなって良いアタリで釣れてくれるようになるでしょう。
楽しみです♪
さて田川の情報です。
さすがに解禁から9日経つと、何処でも掛かると言うわけにはいかないようです。
宇都宮のフミオちゃんは「今日は7匹。水も冷たくて掛かる鮎も小ぶりだった。」と連絡がありました。
茂木町の信ちゃんは午後から出動して「18匹釣れたよ。少し歩いて場所を探した。瀬は青ノロが付いていて良くなかった。ゆるいところを泳がせた方がよく掛かったね。」と写真を送ってくれました。
信ちゃんの釣った鮎です♬

車の停めやすい場所は毎日攻められていますから、信ちゃんのように、少し歩いて入りづらい場所を狙うと釣果が上がるかもしれません。
写真で見る限り田川の鮎はまだまだ元気なようです。
川に入る方は、どうぞ冷水病蔓延防止のために、漁具の消毒をお願いします。
天日干しでもけっこうですし、ウェーダー類が乾かない時はアルコール液を満遍なく多めに吹きかけてくれればけっこうです。
魚病の出ていない川がいつまでも楽しめるように、何卒ご協力をお願いいたします。
今朝の当店前の様子

動画は下記をクリック!
ダウンロードは🎥こちら
今朝の鬼怒川の水位は、ほぼ平水くらいです。
昨日よりはほんの少しだけ水が減りました。
もちろん濁りも無く、今日も鬼怒川は釣りになります。
昨日は涼しくて過ごしやすい一日でしたが、今日は蒸し暑くなる予報。
人間は辛くとも、鮎にとっては良い陽気です。
これからしばらくは30度超えの日々が続きそうですから、鮎たちも徐々に徐々に回復してくれるでしょう。
今週末…いくらか釣れてくれると良いのですけれど。
なかなか良いニュースが無い鬼怒川ですが、朗報がひとつ!
先日、漁協さんが柳田大橋で釣った鮎を30匹、水産試験場に鑑定してもらったところ、30匹中23匹が天然遡上の鮎だったとご連絡をいただきました。
まだまだ小さな鮎が多いですが、7月後半から8月あたりになれば、この鮎が大きくなって良いアタリで釣れてくれるようになるでしょう。
楽しみです♪
さて田川の情報です。
さすがに解禁から9日経つと、何処でも掛かると言うわけにはいかないようです。
宇都宮のフミオちゃんは「今日は7匹。水も冷たくて掛かる鮎も小ぶりだった。」と連絡がありました。
茂木町の信ちゃんは午後から出動して「18匹釣れたよ。少し歩いて場所を探した。瀬は青ノロが付いていて良くなかった。ゆるいところを泳がせた方がよく掛かったね。」と写真を送ってくれました。
信ちゃんの釣った鮎です♬

車の停めやすい場所は毎日攻められていますから、信ちゃんのように、少し歩いて入りづらい場所を狙うと釣果が上がるかもしれません。
写真で見る限り田川の鮎はまだまだ元気なようです。
川に入る方は、どうぞ冷水病蔓延防止のために、漁具の消毒をお願いします。
天日干しでもけっこうですし、ウェーダー類が乾かない時はアルコール液を満遍なく多めに吹きかけてくれればけっこうです。
魚病の出ていない川がいつまでも楽しめるように、何卒ご協力をお願いいたします。
2022-06-23
令和4年6月23日(木) PM4:45 曇り 水位 平水
現在の鬼怒川の様子

動画は下記をクリック!
現在の鬼怒川の水位は、ほぼ平水くらいです。
上流のダムの放水量がいくらかは減ったので、明日朝はもう少し水位が下がるかもしれません。
もちろん濁りも無く、明日も鬼怒川は釣りになるでしょう(^O^☆♪
今日はお天気が今ひとつだったせいか、いつもに増して閑散としていた当店付近です。
支流の荒川や田川を見てきた方々も、「わりと空いていた」とおっしゃっていましたから、ちょっとした竿休めになって、明日あたりは狙い目かもしれませんね(*´∇`*)
そんな中、水戸の3人衆は大芦川にお出かけ。
いつもゆっくり出かけて早上がりのこの方々…10時頃から2時くらいまでの釣果ですが、4時間ほどでみんな15〜16匹は釣れたようです(≧∀≦)
「午前中はあまり掛からなかったけど、昼頃からパタパタ釣れたよ。」と帰りに寄って報告を頂きました。
型は15cmくらいが多いのですが、ぷっくりと太ってきれいな鮎でした。
明日からは気温もかなり高くなる予報ですから、少し早い時間から掛かり出すかもしれませんね。
週末出かける方は、混雑するかもしれませんので、どうぞ譲り合って仲良く楽しく釣りをしてください。
また駐車場が限られていますので、くれぐれも路上駐車などして違反切符を切られませんように!
大芦川の鮎です(o^^o)
現在の鬼怒川の様子

動画は下記をクリック!
ダウンロードは🎥こちら
現在の鬼怒川の水位は、ほぼ平水くらいです。
上流のダムの放水量がいくらかは減ったので、明日朝はもう少し水位が下がるかもしれません。
もちろん濁りも無く、明日も鬼怒川は釣りになるでしょう(^O^☆♪
今日はお天気が今ひとつだったせいか、いつもに増して閑散としていた当店付近です。
支流の荒川や田川を見てきた方々も、「わりと空いていた」とおっしゃっていましたから、ちょっとした竿休めになって、明日あたりは狙い目かもしれませんね(*´∇`*)
そんな中、水戸の3人衆は大芦川にお出かけ。
いつもゆっくり出かけて早上がりのこの方々…10時頃から2時くらいまでの釣果ですが、4時間ほどでみんな15〜16匹は釣れたようです(≧∀≦)
「午前中はあまり掛からなかったけど、昼頃からパタパタ釣れたよ。」と帰りに寄って報告を頂きました。
型は15cmくらいが多いのですが、ぷっくりと太ってきれいな鮎でした。
明日からは気温もかなり高くなる予報ですから、少し早い時間から掛かり出すかもしれませんね。
週末出かける方は、混雑するかもしれませんので、どうぞ譲り合って仲良く楽しく釣りをしてください。
また駐車場が限られていますので、くれぐれも路上駐車などして違反切符を切られませんように!
大芦川の鮎です(o^^o)

今朝は涼しいですが…
令和4年6月23日(木) AM 4:25 曇り 水位 -5cm
今朝の当店前の様子

動画は下記をクリック!
今朝の鬼怒川の水位は、ほぼ平水くらいです。
濁りも無く、今日も鬼怒川は釣りになります。
昨日は閑散とした鬼怒川…
釣り人の姿はLRT、柳田あたりにポツポツ程度でした。
お昼頃川を見て歩きましたが、各所に少しずつハミ跡は見られます。
まだ元気…と言うわけにはいきませんが、それでもたまに跳ねる鮎は少し良い感じの跳ね方になっています。
こんな鮎がたくさん見られるようになる日がいつになるのか?
今朝は少し涼しい風が吹いていて、日中も過ごしやすい陽気らしいですが、明日からは30度超えの猛暑日が続く予報、
きっと気温とともに、鮎も元気になるでしょう。
それまでもう少し我慢です。
今朝の当店前の様子

動画は下記をクリック!
ダウンロードは🎥こちら
今朝の鬼怒川の水位は、ほぼ平水くらいです。
濁りも無く、今日も鬼怒川は釣りになります。
昨日は閑散とした鬼怒川…
釣り人の姿はLRT、柳田あたりにポツポツ程度でした。
お昼頃川を見て歩きましたが、各所に少しずつハミ跡は見られます。
まだ元気…と言うわけにはいきませんが、それでもたまに跳ねる鮎は少し良い感じの跳ね方になっています。
こんな鮎がたくさん見られるようになる日がいつになるのか?
今朝は少し涼しい風が吹いていて、日中も過ごしやすい陽気らしいですが、明日からは30度超えの猛暑日が続く予報、
きっと気温とともに、鮎も元気になるでしょう。
それまでもう少し我慢です。
テルテルボーズさんの那珂川釣行記
令和4年6月22日(水) PM 7:45
解禁から21日経ち、僅かな望みを託して那珂川へ行ってみました。
昨年まずまず釣れたポイントはハミ跡が少なくヤバそうな雰囲気。
トロ瀬で20分反応がなく、ザラ瀬へ釣り下がり、ダメかなーって思った矢先ギュン! 17cmが背掛かり。
これをザラ瀬で遣わず(青ノロが酷い)瀬頭へ戻り泳がせたら2連続、こりゃイケル!
・・・その後1時間全くアタリなし(^_^;)
昼前6人いた釣り人もお昼時に誰もいなくなった深瀬~瀬、多分ダメだったのだろう、釣れてる人はいなかったようだし。
一縷の望みで深瀬を泳がせてみようと下流へ移動する。
背鈎を打って深みを泳がせていたら10分ほどでいきなりギュン!
囮が替わって徹底的に泳がせると凄いアタリで追ってはくるが・・・。
一度だけ入れ掛かるも連チャンモードにはならない。
魚が薄いのか今一コンディションが悪いのか?
辺地で跳ねる鮎はまだかなり小さい、この先良くなるのかなぁ。
2時前にツ抜け(15~18cm)達成も、
またアタリが止まってしまい2時半に早上がり。
ちょっとだけストレス解消(^o^(^o^)
想定外に青ノロが多かったです。
解禁から21日経ち、僅かな望みを託して那珂川へ行ってみました。
昨年まずまず釣れたポイントはハミ跡が少なくヤバそうな雰囲気。
トロ瀬で20分反応がなく、ザラ瀬へ釣り下がり、ダメかなーって思った矢先ギュン! 17cmが背掛かり。
これをザラ瀬で遣わず(青ノロが酷い)瀬頭へ戻り泳がせたら2連続、こりゃイケル!
・・・その後1時間全くアタリなし(^_^;)
昼前6人いた釣り人もお昼時に誰もいなくなった深瀬~瀬、多分ダメだったのだろう、釣れてる人はいなかったようだし。
一縷の望みで深瀬を泳がせてみようと下流へ移動する。
背鈎を打って深みを泳がせていたら10分ほどでいきなりギュン!
囮が替わって徹底的に泳がせると凄いアタリで追ってはくるが・・・。
一度だけ入れ掛かるも連チャンモードにはならない。
魚が薄いのか今一コンディションが悪いのか?
辺地で跳ねる鮎はまだかなり小さい、この先良くなるのかなぁ。
2時前にツ抜け(15~18cm)達成も、
またアタリが止まってしまい2時半に早上がり。
ちょっとだけストレス解消(^o^(^o^)
想定外に青ノロが多かったです。

2022-06-22
令和4年6月22日(水) AM 4:45 曇り 水位 平水
今朝の当店前の様子

動画は下記をクリック!
今朝の鬼怒川の水位は、ほぼ平水くらいです。
濁りも無く、今日も鬼怒川は釣りになります♬
いくらか病気が治まってきたとは言え、まだまだ掛かりは悪い状態が続いています。
それでもハミ跡はあちこちでいくらかは見えるようになってきました(*´∇`*)
ちゃんと元気良く食む鮎の姿もほんの少しは見られます。
あともうちょっと!
頑張れがんばれ鬼怒川の鮎たち!
支流の田川や荒川はまだ安定して釣れています。
大釣りこそ少なくなりましたが、それでも10〜20匹くらいは釣れるのではないでしょうか?
本流が復活するまでは、そんな小河川で遊ぶのも手です。
時間がある方は出かけてみてください(^O^☆♪
今朝の当店前の様子

動画は下記をクリック!
ダウンロードは🎥こちら
今朝の鬼怒川の水位は、ほぼ平水くらいです。
濁りも無く、今日も鬼怒川は釣りになります♬
いくらか病気が治まってきたとは言え、まだまだ掛かりは悪い状態が続いています。
それでもハミ跡はあちこちでいくらかは見えるようになってきました(*´∇`*)
ちゃんと元気良く食む鮎の姿もほんの少しは見られます。
あともうちょっと!
頑張れがんばれ鬼怒川の鮎たち!
支流の田川や荒川はまだ安定して釣れています。
大釣りこそ少なくなりましたが、それでも10〜20匹くらいは釣れるのではないでしょうか?
本流が復活するまでは、そんな小河川で遊ぶのも手です。
時間がある方は出かけてみてください(^O^☆♪
2022-06-21
令和4年6月21日火) PM 7:00 曇り 水位 平水
夕方の当店前の様子

動画は下記をクリック!
現在の鬼怒川の水位は、ほぼ平水くらいです。
濁りも無く、明日も鬼怒川は釣りになります。
今日も晴れ間こそ少なかったものの、蒸し暑い一日でした。
夕方橋の上を見ていたら、元気に食む鮎が見えました。
型もけっこう良く、こんな鮎が少しずつ増えてくれると鬼怒川復活になるのですが…
もう少し時間は必要かもしれませんね。
夕方の当店前の様子

動画は下記をクリック!
ダウンロードは🎥こちら
現在の鬼怒川の水位は、ほぼ平水くらいです。
濁りも無く、明日も鬼怒川は釣りになります。
今日も晴れ間こそ少なかったものの、蒸し暑い一日でした。
夕方橋の上を見ていたら、元気に食む鮎が見えました。
型もけっこう良く、こんな鮎が少しずつ増えてくれると鬼怒川復活になるのですが…
もう少し時間は必要かもしれませんね。
前の10件 | -