2024-07-14
令和6年7月14日(日) PM 8:13 雨 水位 -15cm
現在の鬼怒川の水位は、平水よりも15cm高くらいです。
今は濁りもありませんが、上流部でけっこうまとまった雨が降ったようで、これからいくらかずつ水位が上昇しそうです。
現時点では、明日竿を出せるかどうか判断がつきません。
明日朝の「今日の鬼怒川」をご覧になって判断してください。
今日は朝から雨。
昼頃から2時間ほど雨が止んでムシムシしましたが、3時過ぎにはまた強い雨が降りました。
元々天気が悪いので閑散とした鬼怒川でしたが、夕方の強い雨でほとんどの方が竿をしまってしまいました。
そんな状況でも、けっこう釣れていたようで、ツヌケ出来た方はけっこういらっしゃったでしょう。
宇都宮市の大金さんは午後2時半頃から5時までの2時間半で11匹の釣果。
「型は小ぶりが多かったけど短時間でツヌケ出来たから満足です。」と報告してくれました。
飛山に入った下妻市の倉持くんは今日も安定の20匹!
「午前中は浅いところで釣れましたけど雨が止んだらパタっと止まって…深場に移動したら型の良い鮎が掛かってくれました(^-^)」
長浜の瀬を上下行ったり来たりの宇都宮市の星くん。
まだ本格的に始めて2年目ですが、今日は過去イチの22匹の釣果でした*\(^o^)/*
「雨も気にならないくらいに楽しかったです(๑˃̵ᴗ˂̵) 大きなニジマスに2回も仕掛けを切られたり、オヤコドンブリがあったり、まだまだ未熟なのでバラシも5〜6匹あったりと、バタバタしてましたけど、それでも今日は少しだけ釣れる感覚がつかめました(*^^*) 」と嬉しそうに笑顔で帰ってきました。
色々あったけどとにかく数が釣れて良かったね!
写真は撮れませんでしたが、東京の近藤さんと増田さんは昨日に引き続き岩盤地帯で25匹と18匹の釣果!
「今日も型の良い鮎が掛かってくれました(๑˃̵ᴗ˂̵) 大小の鮎がたくさん見えて、今年も鬼怒川には期待できますね。4月からカワウを守ってくれている監視員さんたちに本当に感謝ですね。」とありがたいお言葉を頂きました。
ホント、漁協の皆さんの努力が少しでも実ってくれたことが僕も心から嬉しく思います。
柳田に入ったさくら市の田代さんは、昨日に引き続き34匹の釣果!
「型も21〜22cmの太った鮎が多くて、天気の割には引きも良かったです。とにかく鮎が元気!今年も冷水病が大した事なく済んで、本当に良かったですね。」とメールをくれました。
田代さん、いつもいつも気遣って報告をして頂きありがとうござます。
もし明日、水がさほど増えずに竿を出せるようならば、天気が悪くても今の鬼怒川の鮎たちはけっこうやる気を出してくれます。
川の状況次第ですが、出来るようならばアメニモマケズ鬼怒川にそびに来てくださいね(^-^)
現在の鬼怒川の水位は、平水よりも15cm高くらいです。
今は濁りもありませんが、上流部でけっこうまとまった雨が降ったようで、これからいくらかずつ水位が上昇しそうです。
現時点では、明日竿を出せるかどうか判断がつきません。
明日朝の「今日の鬼怒川」をご覧になって判断してください。
今日は朝から雨。
昼頃から2時間ほど雨が止んでムシムシしましたが、3時過ぎにはまた強い雨が降りました。
元々天気が悪いので閑散とした鬼怒川でしたが、夕方の強い雨でほとんどの方が竿をしまってしまいました。
そんな状況でも、けっこう釣れていたようで、ツヌケ出来た方はけっこういらっしゃったでしょう。
宇都宮市の大金さんは午後2時半頃から5時までの2時間半で11匹の釣果。
「型は小ぶりが多かったけど短時間でツヌケ出来たから満足です。」と報告してくれました。
飛山に入った下妻市の倉持くんは今日も安定の20匹!
「午前中は浅いところで釣れましたけど雨が止んだらパタっと止まって…深場に移動したら型の良い鮎が掛かってくれました(^-^)」
長浜の瀬を上下行ったり来たりの宇都宮市の星くん。
まだ本格的に始めて2年目ですが、今日は過去イチの22匹の釣果でした*\(^o^)/*
「雨も気にならないくらいに楽しかったです(๑˃̵ᴗ˂̵) 大きなニジマスに2回も仕掛けを切られたり、オヤコドンブリがあったり、まだまだ未熟なのでバラシも5〜6匹あったりと、バタバタしてましたけど、それでも今日は少しだけ釣れる感覚がつかめました(*^^*) 」と嬉しそうに笑顔で帰ってきました。
色々あったけどとにかく数が釣れて良かったね!
写真は撮れませんでしたが、東京の近藤さんと増田さんは昨日に引き続き岩盤地帯で25匹と18匹の釣果!
「今日も型の良い鮎が掛かってくれました(๑˃̵ᴗ˂̵) 大小の鮎がたくさん見えて、今年も鬼怒川には期待できますね。4月からカワウを守ってくれている監視員さんたちに本当に感謝ですね。」とありがたいお言葉を頂きました。
ホント、漁協の皆さんの努力が少しでも実ってくれたことが僕も心から嬉しく思います。
柳田に入ったさくら市の田代さんは、昨日に引き続き34匹の釣果!
「型も21〜22cmの太った鮎が多くて、天気の割には引きも良かったです。とにかく鮎が元気!今年も冷水病が大した事なく済んで、本当に良かったですね。」とメールをくれました。
田代さん、いつもいつも気遣って報告をして頂きありがとうござます。
もし明日、水がさほど増えずに竿を出せるようならば、天気が悪くても今の鬼怒川の鮎たちはけっこうやる気を出してくれます。
川の状況次第ですが、出来るようならばアメニモマケズ鬼怒川にそびに来てくださいね(^-^)
2024-07-14 20:13
nice!(2)
コメント(0)
コメント 0