2024-07-20
令和6年7月20日(土) PM 7:25 晴れ 水位 -20cm
現在の鬼怒川の水位は、平水よりも20cm減くらいです。
高根沢地区あたりは昼頃に一時雷雨があったようですが、当店近辺はなんとか一日雨が降る事もなく持ってくれました。
濁りも無く、今晩の雨予報も山間部では無さそうですから、このまま順調にいけば明日も鬼怒川は釣りになります。
今日はどこもかしこも賑わった鬼怒川、たくさんの釣り人が猛暑の中で竿を出してくれました。
釣果は様々だったでしょうけれど、ツヌケ出来た方はけっこういらっしゃったのではないでしょうか?
いつものように午前中釣り師の宇都宮の小倉くんはお約束の12時納竿。中妻で14匹でした!
帰り際にパタパタと釣れたのでもう少しやりたかったのですけど、家族との約束があるので後ろ髪引かれながらも帰ります(^^;;」
午前中の渋い中をちゃんと釣ってくる小倉くん、一日釣ればこの倍くらい釣っちゃうんだろうね〜(*≧∀≦*)
でもまずは家族がいちばん!
午後は奥さま、お子様孝行ダネ^_−☆
やはり1時頃に竿を仕舞ってきてしまった茨城県の生頭さんはLRTで23匹の釣果!!
ほぼ午前中でこの数ですから、まぁお見事!と言うほかない(*≧∀≦*)
生頭さん3兄弟、みなさん本当に上手です♪
3時まで長浜の瀬で竿を出した益子町の植木さんはメールで報告してくれました。
「いつもの慣れた場所で今日は22匹でした。型は大小混じりでしたけど、みんな追い星はしっかり出ていてアタリも良かったですよ(^^)」
植木さん、いつも気遣ってくれてありがとうございますm(._.)m
電話で報告をくれたのはさいたま市の和田先生。
「今日は昼過ぎから西鬼怒川の合流に入りました。危ないのでなるべく岩盤のない場所に立って釣りましたけど大きいのが15匹!いちばん大きいのは24cmはあったと思います。良型が半日で15匹も釣れたから本当に満足です*\(^o^)/*」
グリーンパークの引きの強い鮎に魅せられてすっかりハマってしまった日光市の森田くんは「ツヌケくらいですけど、掛かる鮎はみんな22〜24cmの太っちょで、なんたってビューンと持っていくアタリが最高に楽しいです。もうすっかりハマって、釣れても釣れなくても今シーズンはここで過ごします(๑˃̵ᴗ˂̵)」だって(笑)
もうひとり、西鬼怒川合流を釣ったのは館林の前田さん。
「いやぁ大きいのが釣れました〜!引きも半端なく強いです。釣果は19匹でしたけど、本当に満足です。
今日はあゆとの引っ張りっこで疲れたけど…心地よい疲れですね(*´꒳`*)」
見せていただいたけど、22〜23cmが主で、本当に良く太った鬼怒川鮎!
これは満足するわぁ(*≧∀≦*)
前田さんゴメンm(__)m
サカナの写真、撮ったつもりで撮り忘れちゃった( ; ; )
お顔の写真だけですが…満面の笑顔です。
この笑顔がすべてを物語ってます(^_^*)
印西市の井上くんと坂田さん、今日は長浜の瀬。
坂田さんは残念ながらツヌケくらいでしたが、井上さんは今シーズン最高の27匹の釣果でした*\(^o^)/*
「久しぶりに楽しく釣れました。追い星真っ黄きでしたよ〜。数を数えられへんので…数えられたらあと3匹釣って30にしたんやけどなぁ(笑)」と取らぬ狸の皮算用(爆)
でもまぁそんな冗談が言い合えるくらいに楽しく過ごせたおふたりさん。
いつも仲良しで釣れても釣れなくても笑顔の君たちが大好きだ!!
さていつものさくら市の田代名人。
「今日は柳田で35匹でした。間違って細糸張ってオヤコドンブリしたり、ちょっとトラブったり…(^^;; ここに来て急に太ってパワーが出てきたね。ナメてると大変!と電話とメールで釣果報告をしてくれました。
それにしても田代さん、ホント良く釣ります。
鑑札のオカワリしてほしいかな(笑)
最後に遅くやってきたのは宇都宮市の大金さん。
大金さんは毎日のように仕事終わりの3時頃から川に入っている方。
「昨日今日と釣れたよ〜!昨日は22匹で今日は26匹!瀬肩で待っていると次々と鮎が夕喰みに入って来る。今年も鮎はたくさんいるねぇ(*´꒳`*) 」と報告してくれました。
3時から3時間ほどでこの数ですからホント入れ掛かり!
そりゃ楽しいわぁ(๑>◡<๑)
さて、明日もお天気は良いようで、暑くなりそうな予報です。
水は現在くらいか、少し減るかくらいだと思います。
瀬の流芯で良い鮎が釣れますから、仕掛けやハリはちょっと大きめをご用意くださいね。
それではまた明日朝の「今日の鬼怒川」でお会いしましょう♪
現在の鬼怒川の水位は、平水よりも20cm減くらいです。
高根沢地区あたりは昼頃に一時雷雨があったようですが、当店近辺はなんとか一日雨が降る事もなく持ってくれました。
濁りも無く、今晩の雨予報も山間部では無さそうですから、このまま順調にいけば明日も鬼怒川は釣りになります。
今日はどこもかしこも賑わった鬼怒川、たくさんの釣り人が猛暑の中で竿を出してくれました。
釣果は様々だったでしょうけれど、ツヌケ出来た方はけっこういらっしゃったのではないでしょうか?
いつものように午前中釣り師の宇都宮の小倉くんはお約束の12時納竿。中妻で14匹でした!
帰り際にパタパタと釣れたのでもう少しやりたかったのですけど、家族との約束があるので後ろ髪引かれながらも帰ります(^^;;」
午前中の渋い中をちゃんと釣ってくる小倉くん、一日釣ればこの倍くらい釣っちゃうんだろうね〜(*≧∀≦*)
でもまずは家族がいちばん!
午後は奥さま、お子様孝行ダネ^_−☆
やはり1時頃に竿を仕舞ってきてしまった茨城県の生頭さんはLRTで23匹の釣果!!
ほぼ午前中でこの数ですから、まぁお見事!と言うほかない(*≧∀≦*)
生頭さん3兄弟、みなさん本当に上手です♪
3時まで長浜の瀬で竿を出した益子町の植木さんはメールで報告してくれました。
「いつもの慣れた場所で今日は22匹でした。型は大小混じりでしたけど、みんな追い星はしっかり出ていてアタリも良かったですよ(^^)」
植木さん、いつも気遣ってくれてありがとうございますm(._.)m
電話で報告をくれたのはさいたま市の和田先生。
「今日は昼過ぎから西鬼怒川の合流に入りました。危ないのでなるべく岩盤のない場所に立って釣りましたけど大きいのが15匹!いちばん大きいのは24cmはあったと思います。良型が半日で15匹も釣れたから本当に満足です*\(^o^)/*」
グリーンパークの引きの強い鮎に魅せられてすっかりハマってしまった日光市の森田くんは「ツヌケくらいですけど、掛かる鮎はみんな22〜24cmの太っちょで、なんたってビューンと持っていくアタリが最高に楽しいです。もうすっかりハマって、釣れても釣れなくても今シーズンはここで過ごします(๑˃̵ᴗ˂̵)」だって(笑)
もうひとり、西鬼怒川合流を釣ったのは館林の前田さん。
「いやぁ大きいのが釣れました〜!引きも半端なく強いです。釣果は19匹でしたけど、本当に満足です。
今日はあゆとの引っ張りっこで疲れたけど…心地よい疲れですね(*´꒳`*)」
見せていただいたけど、22〜23cmが主で、本当に良く太った鬼怒川鮎!
これは満足するわぁ(*≧∀≦*)
前田さんゴメンm(__)m
サカナの写真、撮ったつもりで撮り忘れちゃった( ; ; )
お顔の写真だけですが…満面の笑顔です。
この笑顔がすべてを物語ってます(^_^*)
印西市の井上くんと坂田さん、今日は長浜の瀬。
坂田さんは残念ながらツヌケくらいでしたが、井上さんは今シーズン最高の27匹の釣果でした*\(^o^)/*
「久しぶりに楽しく釣れました。追い星真っ黄きでしたよ〜。数を数えられへんので…数えられたらあと3匹釣って30にしたんやけどなぁ(笑)」と取らぬ狸の皮算用(爆)
でもまぁそんな冗談が言い合えるくらいに楽しく過ごせたおふたりさん。
いつも仲良しで釣れても釣れなくても笑顔の君たちが大好きだ!!
さていつものさくら市の田代名人。
「今日は柳田で35匹でした。間違って細糸張ってオヤコドンブリしたり、ちょっとトラブったり…(^^;; ここに来て急に太ってパワーが出てきたね。ナメてると大変!と電話とメールで釣果報告をしてくれました。
それにしても田代さん、ホント良く釣ります。
鑑札のオカワリしてほしいかな(笑)
最後に遅くやってきたのは宇都宮市の大金さん。
大金さんは毎日のように仕事終わりの3時頃から川に入っている方。
「昨日今日と釣れたよ〜!昨日は22匹で今日は26匹!瀬肩で待っていると次々と鮎が夕喰みに入って来る。今年も鮎はたくさんいるねぇ(*´꒳`*) 」と報告してくれました。
3時から3時間ほどでこの数ですからホント入れ掛かり!
そりゃ楽しいわぁ(๑>◡<๑)
さて、明日もお天気は良いようで、暑くなりそうな予報です。
水は現在くらいか、少し減るかくらいだと思います。
瀬の流芯で良い鮎が釣れますから、仕掛けやハリはちょっと大きめをご用意くださいね。
それではまた明日朝の「今日の鬼怒川」でお会いしましょう♪
2024-07-20 19:27
nice!(2)
コメント(0)
コメント 0