2024-07-24
令和6年7月24日(水) PM 7:40 晴れ 水位 -20cm
現在の鬼怒川の水位は、平水よりも20cm減くらいです。
濁りもなく、今晩の雨予報もありません。
このまま順調にいけば明日も鬼怒川は釣りになります。
今日も多くの釣り人が鬼怒川に入ってくれましたが、3時頃に少し雷鳴が響いて早上がりの方も多かったようです。
そんなわけで今日はあまり釣果情報がありません。
それでもメールで連絡をくれたのは益子町の植木さんと日光市の森田くん。
植木さんはいつもの長浜の瀬で午前中のみで14匹の釣果。
「前回よりも少し型が揃いました。掛かった鮎は追い星はしっかり付いています。チラシを使ったら浅掛かりなのかバレが多かったです。皮が固くなってきたので、重みのあるイカリの方が良かったかなぁ。」
バレてもなんでも午前中で14匹は立派!
植木さん、上手だねぇ(≧∀≦)
森田くんは「午前中は友人が『昨日よかったよ』と紹介された岩盤地区に行って撃沈( ; ; )水がグンと減ったので鮎の付き場が変わったんでしょうね。思い切って昼くらいに下流部の天然エリアに移動してからパタパタと釣れました。特に2時頃からは一時入れ掛かり!結果として24匹ほど釣れました。型は岩盤ほどの体高はありませんでしたけど、天然らしい綺麗な魚体の鮎が釣れてくれました。」
下流部は放流数は少ないですけれど、天然はたくさんいます!
今年は天然鮎の遡上が遅れたので、これからがいよいよ本番ですね。
8月に入って上手く当たれば大釣りのチャンスがあるかもしれません。
森田くん、貴重な情報をいつもありがとうございます♪
遅く帰ってきたのは千葉の鈴木くん!
昨日から泊まりがけの鬼怒川釣行。
昨日は21匹でしたが、今日はなんと30匹ちょうどの釣果!
何よりも22〜24cmほどの型揃いで幅広鮎ばかり(๑>◡<๑)
「今年は仕事が忙しくてなかなか来れなくて…でもこんな鮎が釣れちゃうとなんとか時間を作ってまた来たくなっちゃいますね〜(≧∀≦) 鬼怒川最高で〜す*\(^o^)/*」と嬉しいお言葉をいただきました(^^)
鈴木くん、帰り道遠いのにわざわざ寄ってくれて本当にアリガトネ!
なんとかやりくりして、また大鮎と遊びに来てくださいね(^○^)
渇水になって、時期的にも鮎は深みに溜まる傾向があるようです。
大きな鮎の掛かり方を見ていてもちょっと土用隠れっぽくなってきました。
このまま雨が降らなければ、明日はもう少し水が減りそうですから、深場狙いがいいのかもしれません。
いずれにしてもここ数日は夜に雷雨が発生しやすいようですから、明日の状況を「今日の鬼怒川」で確かめてからお出かけくださいね。
2024-07-24 19:40
nice!(2)
コメント(0)
コメント 0