本日、当店近辺に2回目の稚鮎の放流が行われました(*´꒳`*)
令和 2年 3月31日 (火) 曇り PM 2:46
本日、当店近辺で今シーズン2回目の稚鮎の放流が行われました (*^^*)
今回は約10g近い稚鮎を当店前に13,300匹放流。
当店前以外にも、水辺の楽校と飛山上流にも放流されました。
少し水温は低めですが、きちんと水合わせした稚鮎たちは、元気に流れの中に入っていきました ! (^O^☆♪
今のところ、極端な大群のカワウの飛来はありませんが、居つきの10羽から20羽前後が飛来しています。
漁協の監視員さんたちが、出来るだけ川を見張って追い払いをしてくれていますので、お見かけした方は、ぜひ「ご苦労様」と一言お声を掛けてくだされば幸いです (*^^*)


本日、当店近辺で今シーズン2回目の稚鮎の放流が行われました (*^^*)
今回は約10g近い稚鮎を当店前に13,300匹放流。
当店前以外にも、水辺の楽校と飛山上流にも放流されました。
少し水温は低めですが、きちんと水合わせした稚鮎たちは、元気に流れの中に入っていきました ! (^O^☆♪
今のところ、極端な大群のカワウの飛来はありませんが、居つきの10羽から20羽前後が飛来しています。
漁協の監視員さんたちが、出来るだけ川を見張って追い払いをしてくれていますので、お見かけした方は、ぜひ「ご苦労様」と一言お声を掛けてくだされば幸いです (*^^*)
昨日、稚鮎の放流が行われました(*´꒳`*)
令和 2年 3月27日 (金) 晴れ AM 11:43
昨日3月26日、当店近辺に今年初の稚鮎の放流が行われました !
暖かい陽射しの中を、平均6.1g(6cm〜9cm)の栃木県産の元気な稚鮎が、ほんの数分で水に慣れて、流れの中を上流に上って行きました (^O^☆♪
とりあえず昨日は『水辺の楽校』に100kg、約16,000尾。当店前に120kg、19,600尾が放されました。
稚鮎の放流に伴って、今朝から漁協の監視員さんたちが頑張ってカワウを追ってくれています。
4月からは、猟友会による駆除も行われます !
みんなに守られながら、なんとか元気に育って、5月24日の解禁日にみなさんを楽しませてくれる事を祈るばかりです(*^^*)
下記のダウンロードをクリックすると放流動画が観られます。


昨日3月26日、当店近辺に今年初の稚鮎の放流が行われました !
暖かい陽射しの中を、平均6.1g(6cm〜9cm)の栃木県産の元気な稚鮎が、ほんの数分で水に慣れて、流れの中を上流に上って行きました (^O^☆♪
とりあえず昨日は『水辺の楽校』に100kg、約16,000尾。当店前に120kg、19,600尾が放されました。
稚鮎の放流に伴って、今朝から漁協の監視員さんたちが頑張ってカワウを追ってくれています。
4月からは、猟友会による駆除も行われます !
みんなに守られながら、なんとか元気に育って、5月24日の解禁日にみなさんを楽しませてくれる事を祈るばかりです(*^^*)
下記のダウンロードをクリックすると放流動画が観られます。
ダウンロードは🎥こちら


渓夢の和田さんが、厳しい中を尺ヤマメ釣ってきちゃいました(≧∀≦)
令和 2年 3月15日 (日) 晴れ PM 11:35
毎年解禁当初に情報をくれる渓夢の和田さんから、今年も貴重な情報を頂きました!
今シーズンは現時点ではほとんど釣果情報が無く困っていたところですから、和田さんの画像に元気をもらいました(*´꒳`*)
和田さん、本当にありがとうございました m(__)m
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
こんばんわ、今年もそちらで年券購入させて頂きました渓夢の和田です。
ご無沙汰してます。
本日鬼怒川に入りヤマメを狙って釣りしてました。
厳しかったですが最後に入ったポイントで30.5cmの尺ヤマメを運良く一本拝めました![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
?![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)


毎年解禁当初に情報をくれる渓夢の和田さんから、今年も貴重な情報を頂きました!
今シーズンは現時点ではほとんど釣果情報が無く困っていたところですから、和田さんの画像に元気をもらいました(*´꒳`*)
和田さん、本当にありがとうございました m(__)m
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
こんばんわ、今年もそちらで年券購入させて頂きました渓夢の和田です。
ご無沙汰してます。
本日鬼怒川に入りヤマメを狙って釣りしてました。
厳しかったですが最後に入ったポイントで30.5cmの尺ヤマメを運良く一本拝めました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
仕掛け講習コーナー作っちゃいました!
全体的には不調の鬼怒川ですが…
令和2年 3月 7日 (土) 曇り PM 9:50
3月1日に解禁になった鬼怒川本流ヤマメですが、今年は昨年の秋の台風19号の影響もあるのか、全体的には不調( ; ; )
なかなかヤマメの姿を見せてくれる釣り人がいません。
そんな中、がまかつフィールドテスターの斎藤誠司さんがやって来て、「居るところにはいますね〜!なんと4匹も釣れちゃいました(^^) 型はまだ23〜26cmくらいですけど、ヤマメの顔を見られただけでも満足です!!」といつもの笑顔を見せてくれました。




斎藤さんは解禁日にも短時間で25cmほどのヤマメを1匹釣って来て、本当に「さすが!」(≧∀≦)

「とにかく今年はヤマメの居るところ居ないところがはっきりしているようですから、一か所であまり粘らず、あちこちと動いてヤマメの付き場を探した方が良いようですね。居ればわりと素直に掛かってくれます(^^)」との事。
皆さんも頑張って下さいね〜!
3月1日に解禁になった鬼怒川本流ヤマメですが、今年は昨年の秋の台風19号の影響もあるのか、全体的には不調( ; ; )
なかなかヤマメの姿を見せてくれる釣り人がいません。
そんな中、がまかつフィールドテスターの斎藤誠司さんがやって来て、「居るところにはいますね〜!なんと4匹も釣れちゃいました(^^) 型はまだ23〜26cmくらいですけど、ヤマメの顔を見られただけでも満足です!!」といつもの笑顔を見せてくれました。
斎藤さんは解禁日にも短時間で25cmほどのヤマメを1匹釣って来て、本当に「さすが!」(≧∀≦)
「とにかく今年はヤマメの居るところ居ないところがはっきりしているようですから、一か所であまり粘らず、あちこちと動いてヤマメの付き場を探した方が良いようですね。居ればわりと素直に掛かってくれます(^^)」との事。
皆さんも頑張って下さいね〜!