SSブログ

2023-06-16

令和5年6月16日(金) AM 4:50 曇り 水位 +35cm

BD66A3FC-AD9A-48CF-89B0-C9CA8DC4C777.jpeg

動画は下記をクリック!


今朝の鬼怒川の水位は、平水よりも35cm高くらいです。
昨夜もまとまった雨が降ったのか、昨日の夕方よりも少し水が多い状態です。
濁りもいくらか入りましたが、釣りにならないほどの濁りではありません。
現在は減水傾向にありますが、今日も雨が降るようですから、
ですから極端な減水は期待できないでしょう。
それでも川の広がるようなポイントならば竿を出すのは可能です。
昨日も場所を選んでいくらか釣ってきた方がいらっしゃいましたから、お近くにお住まいの方はダメ元で竿を出してみてください。
遠方の方は、決して良い条件ではありませんので、無理をしない方が良いと思います。

「なんとかなる」とは言ってもかなり水が多い状態ですから、川に入る方はくれぐれも安全第一!
十分にご注意なさってください。

nice!(2)  コメント(0) 

水は多いものの竿は出せました(^^)

令和5年6月15日(木) PM 9:05 小雨 水位 +35cm

現在の鬼怒川の水位は、平水よりも35cm高くらいです。
今日の昼過ぎは、濁りはだいぶ薄まってきました。
水は高かったものの、チラホラと竿を出す釣り人の姿も見られました(*^o^*)

鮎釣り初心者の方も、当店上の瀬肩あたりで昼過ぎから5匹ほど釣ってきました。
「とにかく寒かったです:(;゙゚'ω゚'):釣り人少なくてもう少し釣れるかと思ったのですけど…水が冷たいと鮎の追いは悪いんですね。いろいろと勉強になります(^^;;」と報告いただきました。
そして釣りにあとは当店でイカリバリの巻き方の残業(笑)
本当にお疲れ様でしたm(_ _)m

釣った鮎を見せてくれたのは宇都宮市の岡田さん!
午後から16匹の釣果。
平均19cmくらいの良い鮎で、魚体も綺麗でした。
水が冷たいわりには追い星もしっかりとあって、やはり今年の栃木県産の鮎はヤル気十分です!
こんな鮎を作ってくれた関係者の方々に感謝m(__)m
9A715D43-2E54-4011-A3D1-5CBD43B46B96.jpeg

動画は下記をクリック!


現在上流部も含めてたいした雨にはなっていませんが、相変わらず大気は不安定なようで予断を許しません。
明日も水量は多い状態でしょうけれど、このまま順調ならば濁りは大した事なくすんで、釣りにはなりそうです。
いずれにしても明日朝早めに状況をお知らせいたしますので、遠方の方はそれを見てからお出かけください(^^)
nice!(2)  コメント(0) 

午前中は厳しいかな〜

令和5年6月15日(木) AM4:45 曇り 水位 +40cm
D866FE74-BBF1-446E-8213-4524BE3C5008.jpeg

動画は下記をクリック!


今朝の鬼怒川の水位は、平水よりも40cm高くらいです。
もう少し減るかと思いましたが、なかなか減りませんでした。
上流部がやっと少し減水し始めたところですから、当店近辺の水位が下がるのにはあと5時間ほどはかかるでしょうか?
現在の水量、濁りからすると、午前中はちょっと厳しいかもしれません。
遠方の方は、今日は諦めた方が良さそうです。
お近くの方は、水量計と空模様の具合では昼頃から竿を出せる可能性がありますが、いずれにしてもいつもよりはかなり水が多い状態です。
もし竿を出せたとしても、無理をせずに安産第一で臨んでください。

さて那珂川ですが、こちらも水量計を見る限りでは結構な増水のようで、釣りにならないような気がします。
お出かけの予定の方は、現地のおとり屋さん等に詳しい状況をお尋ねの上お出かけください。





nice!(0)  コメント(0) 

夕方遅く少し増えすぎましたが…

令和5年6月14日(水) PM 8:55 曇り 水位 +45cm

現在の鬼怒川の水位は、平水よりも45cm高くらいです。
日中は30cm高くらいだったのですが、夕方遅くから水が増えてきました。
それとともに濁りも少し強く入りました。
ただ現在は、上流部の雨も止んでいますし水も少し減っていますから、このまま順調にいけば明日もなんとか竿を出せるくらいの水量になるかもしれません。

今日の鬼怒川は、ほとんど釣り人の姿が見られませんでしたが、それでも頑張って竿を出した方がポツポツ。
大宮から来ちゃった方は、当店上の瀬肩あたりに入って午後3時前までに7匹だったそうです。
「初めて来た鬼怒川…ダメ元で竿を出しましたが、なんとかいくらか釣れました」と帰りにわざわざ報告をしてくれました。
これに懲りず、今度来る時は良い日になるといいなぁ。。。

なぜかこんな日に午後2時過ぎから飛山に入った横山くん!
「2時間やって8匹釣れました。瀬は水が多く流れが強すぎたのか、釣れたのは瀬肩だけ。対岸の瀬肩の人は一時入れ掛かっていたから20匹以上は釣っていたかもね。」と電話で報告をいただきました。

30cm高の濁りがあっても今年の鮎たちは頑張って掛かってくれます。
明日朝、どのくらい減水してくれるかわかりませんが、今日くらいまで戻ってくれればそこそこ遊べそうな気がします。

いずれにしてもまた明日朝、出来るだけ早めに状況をお知らせいたしますので、遠方からいらっしゃる方はそれを見てからお出かけ下さいね。

さて那珂川ですが、こちらは一時かなりの大雨が降ったようで、けっこう増水しています。
小川や烏山地区の、支流が入ってくる場所は明日の釣りは難しいかもしれません。
お出かけの予定の方は、現地のおとり屋さん等に詳しい状況を尋ねてからお出かけください。
nice!(2)  コメント(0) 

2023-06-14

令和5年6月14日(水) AM 4:45 曇り 水位 +25cm

60CCA15F-FB75-4636-A9CA-EBE45EAACEED.jpeg

動画は下記をクリック!


今朝の鬼怒川の水位は、平水よりも25cm高くらいです。
昨夜の雨…予想外に強く降り、鬼怒川は増水中です。
濁りも少し強めに入っています。
竿を出して出せないことはないくらいの水量、濁りですが、今日の天気予報を見ると、晴れ間もなく一時的に雨が強く降るようです。
お天気でも良くなるようならば、回復も期待できるのですが…今日は無理せず休竿日かなぁ?
地元の方はいずれにしても、遠方の方は来ない方が良いと思います。

那珂川も昨日よりも少し増水していますので、お出かけの予定の方は現地のおとり屋さん等に状況をお尋ねの上お出かけください。




nice!(2)  コメント(0) 

今日も良く釣れました\(^o^)/

令和5年6月13日(火) PM 7:05 雨 水位 -5cm

現在の鬼怒川の水位は、ほぼ平水くらいです。
夕方4時過ぎくらいから雷雨があり、一時激しく降りましたが、現在はそれほど強い雨ではありません。
ただ上流部の水位が少し上がっているので、明日朝は今よりもちょっとだけ増水しそうな気がします。
今晩の雨次第ですが、雨雲の動きの予報を見る限りでは明日も多分竿を出せそうです。
それでも遠方からいらっしゃる方は、明日朝の「今日の鬼怒川」を見てからお出かけください。

さて今日の釣果情報を寄せてくれた皆様です。

一番最初に情報をくれたのは宇都宮市の野中さん。
3時頃上がってきて、「柳田でけっこう釣れたよ。友達は37匹。俺も20匹以上は釣った。型が良かったねぇ。」と帰りに教えてくれました。

増渕おとり店前に入った結城市の須藤ちゃんも4時前に25匹ほど釣って帰ってきました。
「朝のうちは掛かりが悪かったけど、10時頃から良いペースだった。型はちょっとバラツキがあるけど、みんな追い星真っ黄色!楽しかったぁ。(≧∇≦)」
E864E695-993F-498A-963D-4BA6240C2720.png

動画は下記をクリック!


同じく増渕近辺を攻めて4時頃上がってきたつくば市の相山さんは35匹!
「今日は型が小さかったですねぇ。。。でも今年の鬼怒川はずっと楽しめてます。まだ病気も出てないし、鮎たちがこのまま頑張ってくれると良いですね(^^)」と教えてくれました。

岡本鉄橋付近に入った笠間市の森田さんも「今日は20匹以上釣れましたよ。引きも強くて面白かったです。また来ますね。」と写真を撮らせてくれました。
見せていただくとみんな19〜20cmほどの鮎で型揃い!
相山さんや森田さんのように、遠くから来た方々がいくらかでも釣れて楽しんでくれることが何よりです(*^o^*)
66AC8881-EF71-4D57-ACC3-2A6EF14C51D9.png

最後に連絡をくれたのが那須塩原市の久留生くん!
「今日は飛山に入りました!とにかく良く釣れました。病気もかかってません。同行のヒロシ君53匹、 自分45匹 他も45匹 21匹 37匹と 全員良く掛かり楽しめました。本当に仲間みんなが釣れてくれたのがナニヨリ(≧∇≦)今年の鬼怒川、鮎たくさんいますねー」とメールでコメントをくれました。
健ちゃん、いつもありがとう!
ホント助かってますよ〜\(^o^)/
6976FB5D-25A9-4E2F-B31C-B878C603314C.png

動画は下記をクリック!


さぁ、明日はどうなるかな?
今晩の雨で水が動けばまた鮎は入れ替わります。
これで今日のように蒸し暑くなれば期待大!なのですが…
あいにく雨は避けられない予報。
それでも今年の鬼怒川の鮎たちは頑張ってくれるはずです!
やっぱり期待しましょうね(*^o^*)

nice!(2)  コメント(0) 

2023-06-13

令和5年6月13日(火) AM 4:45 曇り 水位 -10cm

E80250CE-2D18-4A6A-A488-0628F621DB91.jpeg

動画は下記をクリック!


今朝の鬼怒川の水位は、平水よりも10cm減くらいです。
上流部が減水していますので、日中はもう少し減るかもしれません。
もちろん濁りも無く、今日も鬼怒川は釣りになります(*^o^*)

昨日と一昨日はお天気が悪かった事もあって、いつもよりも閑散とした鬼怒川でした。
雨による水の動きもありましたから、散々攻められ続けた場所の鮎たちも新たに入れ替わったでしょう。

日中は28度を超える夏日の予報ですし、二日間の竿抜けもありますから、当たれば面白い釣りが出来そうです(^^)
ただし、昼過ぎは雷雨の心配もあるようですʅ(◞‿◟)ʃ
いつもならば「ゆっくり出てきてね」と言うところですが、いくらかでも長い時間竿を出せるように、少し早めに出かけてきた方が良いかもしれません(笑)
いずれにしても、遠くに雷鳴が聞こえるようならば早々に竿をしまって車に避難してくださいね。
何よりも安全第一です!

それでは今日も怪我なくトラブル無く、楽しい一日をお過ごしください。

釣り人の皆様へのお願いm(._.)m

釣り人による冷水菌の蔓延を防止するよう下記の事をお願いいたします。

釣行後にはウェーダー、タビ、オトリ缶、引き舟などの漁具の消毒をお願いいたします。
 特にウェーダーや足袋のフェルト部分には、出来るだけ多めにアルコールをかけて消毒をして頂くか次回釣行までお時間がある方は、天日に干して消毒して頂けると助かります。
 なにとぞご協力をお願いいたしますm(__)m


nice!(2)  コメント(0) 

明日はいい日かな?

令和5年6月12日(月) PM 8:50 曇り 水位+5cm

現在の鬼怒川の水位は、ほぼ平水くらいです。
濁りもありません。
上流部では夕方からグンと水位が下がりましたので、当店近辺も明日朝には現在よりも10〜15cmほど減水するでしょう。
明日も無事に釣りになりそうです(*^o^*)

今日もお天気が今ひとつだったせいか、わりと閑散とした鬼怒川でした。
増渕オトリ店前に入った小山市の篠田さんは、ちょい釣りでツ抜け!
「初めての場所でポイントが分からなかったけど、適当に遊べるくらいは釣れました。型は少し小ぶりが多かったかなぁ。でもきれいな追い星の鮎でしたよ。」と帰りに寄って報告をくれました。
篠さん、アリガトネ(^^)

そして当店上の瀬で大釣りしてきたのは宇都宮市の鎌田くん!
9時半から午後2時半までの5時間で42匹の釣果\(^o^)/
「釣り人がほとんどいなかったので自由に釣れました。入ってからずっと良いペースで釣れましたよ。型もわり良かったです。久しぶりに楽しい釣りが出来ました。」
鎌田くん、元々かなりの名人なのですが、諸事情あってここ数年は年に2〜3回の釣行。
その1回が最高の一日になって良かったね〜(≧∇≦)
134992FD-ECE9-4B50-9ACF-E3AA6173A65C.jpeg

明日は午後3時くらいまでは雨はお休みの予報!
気温も28度超えくらいまで上がるようですから、狙い目の一日になるかもしれません。
時間がある方はぜひ竿を出してみましょうね\(^o^)/
nice!(0)  コメント(0) 

ちょっとだけ水が増えました

令和5年6月12日(月) AM 4:45 曇り 水位 +10cm

718FCF72-89A3-4366-9E24-7D86D98D9723.jpeg

動画は下記をクリック!


今朝の鬼怒川の水位は、平水よりも10cm高くらいです。
昨日の雨で少し水が増えていますが、現在は引き水。
濁りもほぼありませんので、今日も鬼怒川は釣りになります(^^)

昨日はあの雨の中を頑張って竿を出した方がポツポツ。
肌寒い陽気でしたが、皆さんまずまずの釣果をあげていらっしゃいました\(^o^)/

今日もあまりすっきりとしない天気ですが、昨日ほど雨も降らないようで、ほんの少しだけ気温も高くなる予報。
さすがに朝のうちは水温が低く、鮎の活性が悪そうですから、少しゆっくり目に出てきて竿を出してみてはいかがでしょうか?

そうそう、こんな天気、気温、水温の時は「チラシばり」もお忘れなく!

それでは今日も怪我なくトラブル無く、楽しい一日をお過ごしください(*^o^*)

釣り人の皆様へのお願いm(._.)m

釣り人による冷水菌の蔓延を防止するよう下記の事をお願いいたします。

釣行後にはウェーダー、タビ、オトリ缶、引き舟などの漁具の消毒をお願いいたします。
 特にウェーダーや足袋のフェルト部分には、出来るだけ多めにアルコールをかけて消毒をして頂くか次回釣行までお時間がある方は、天日に干して消毒して頂けると助かります。
 なにとぞご協力をお願いいたしますm(__)m

nice!(0)  コメント(0) 

雨の中頑張った人たちは…

令和5年6月11日(日) PM 9:50 小雨 水位 +15cm

現在の鬼怒川の水位は、平水よりも15cm高くらいです。
上流部の雨量が多かったのか、当店近辺では午後3時頃から少し水が増えました。
現時点では上流部の水位は減少傾向にありますから、明日朝には平水くらいまで戻るかもしれません。
いずれにしてもよほどのことがない限り、明日も釣りにはなりそうです。

今日は朝からシトシトと雨が降り、一日肌寒い陽気でした。
それでも頑張って竿を出した方がポツポツ。
釣果の方が気になりましたが、皆さんそれなりに釣ってきたようです。
埼玉の神村さんは当店上の瀬に入って16匹の釣果。
「流芯で掛からず、ヘチの方が良かった。天気のせいなのか追いが悪いようで、ポロポロとバレちゃう。10匹近くバラしちゃったかなぁ(^^;;」とご報告をくれました。

同じく午後から当店上の瀬を攻めた宇都宮市の梅沢さんも「ケラレ、バラシが多かったです。瀬の芯で掛かれば追い星の強い良型でしたけど、そんな場所はポツリポツリ。。。良く釣れたのは瀬肩でしたね。ハミ跡もビッチリとありました。」
釣果は午後の4時間ほどで20匹!型はバラツキがありましたが、追い星は強く入っている鮎が多かったです。

4965684B-DEE2-478A-A0D1-084D722BDE4D.jpeg

飛山に11時頃から入った東京の増田さんは瀬落ちで20匹の釣果(*^o^*)
「初めて鬼怒川に来てまずまず釣れたので満足です!思ったよりも型が良くて綺麗な鮎でした(^^)」と満足して帰っていただきました。

03983C6B-4C38-44D7-B607-43474376BCEB.png

昨日に引き続き岡本に入ったさくら市の田代名人!
「今日は釣り人が少なかったので、自由に動けて楽しかった(*^o^*)水が冷たかったせいか、朝の1時間はボーズ(^^;;でもその後はけっこう良いペースで釣れました。3時頃に水が動いたせいか、一時入れ掛かりました。鮎はサイズもまずまずだし、魚体もきれい!このまま元気に釣れ続いてくれると良いね(*^o^*)」とご報告をいただきました。

A17997FC-EDBD-4FFC-9BBD-8E1FDAEED110.jpeg

明日は今日よりはいくぶん気温も上がる予報ですし、雨もそれほど降らないようですから、今日よりも期待できるかもしれません。
お時間のある方は、ぜひ遊びにきてくださいね〜\(^o^)/

nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。