SSブログ

今日は釣りになりません( ; ; )

令和5年9月5日(火) AM 5:00 雨 水位 +120cm

7B898E32-7099-4DAD-9C69-433A555BC03F.jpeg

今朝の鬼怒川はまだ大増水中です。
現時点で1m以上の増水となっています。
引き水になって昨夜のピーク時よりはだいぶ減りましたが、今日明日中に竿を出せるようになるのは難しいでしょう。
少なくとも今日は釣りになりません。
残念ですが我慢ですね( ; ; )




nice!(2)  コメント(0) 

只今、大増水中。゚(゚´Д`゚)゚。

令和5年9月4日(月) PM 10:15 曇り 水位 +150cm

現在の水位は、平水よりも1m50cm以上の大増水です。
今日の大雨が日光地区でも降ったらしく、佐貫堰堤の下流でも2mほど増えています。
現時点では上流部は引き水になっていますが、それでもまだまだ水位が高く、明日朝までの回復は困難です。
当店近辺の水が引くまでには少なくとも明日いっぱいはかかりそうです。
残念ながら明日は釣りになりません。

また明日朝、状況をお知らせいたします。
nice!(1)  コメント(0) 

大雨で増水してきました

令和5年9月4日(月) PM 4:00 小雨 水位 +50cm

IMG_1844.jpeg


現在の鬼怒川の水位は、平水よりも30cm高くらいです。
午前11時頃から午後1時過ぎまで、宇都宮市でも100mmを超える激しい雨が降りました。
現在は止んでいますが、上流部の方ではけっこう強く降っているようです。
その雨で鬼怒川の方も昨日よりも40cmほど増水。
濁りも強めに入ってきました。
まだで水の最中なので、今後どのくらい増えるのかわかりませんが、少なくともあと20〜30cmは増えそうです。
現時点ではまだダムの放水の連絡は来ていませんが、場合によっては放水の可能性もあります。
いずれにしても大した事なくすんでくれると良いのですが…

そんな中、那須塩原市の宍戸さんはまだ雨が小ぶりの朝のうち阿久津大橋近辺で竿を出しました。
2時間ほどでしたが、思いのほか好調で8匹の釣果。
「さぁこれからもっと釣れるかな?」と思った頃から激しい雨で断念。゚(゚´Д`゚)゚。
「車に戻る途中、顔に当たる雨が痛かったです〜(^^;;」だって(笑)
03FF3386-8F38-48A8-AF9C-373A573BB5FD.png

明日出来るかどうか…
かなり厳しいとは思いますが、今年の鬼怒川は奇跡の神様がついています!
なんとかなると良いね!
なんとかなるかなぁ。。。
なんとかなりますように(>人<;)



nice!(1)  コメント(0) 

2023-09-04

令和5年9月4日(月) AM 5:00 小雨 水位 -10cm

昨日の尺鮎です*\(^o^)/*

FC322C42-695E-48E9-968D-E0F4E10AF815.jpeg


今朝の鬼怒川の水位は、平水よりも10cm減と昨日とほぼ変わりません。
濁りも無く、今日も鬼怒川は釣りになります。

昨日も大勢の釣り人が鬼怒川に訪れてくれました。
日に日に釣果は厳しくなっていきますが、それでも上手く場所にはまって数を釣った方、自己記録を更新するような大きな鮎を釣った方、そして生まれて初めての尺鮎を釣った方もいらっしゃいます。
そんな皆さんの鬼怒川での思い出作りがもう少し続いてくれると良いのですが…

今日の天気予報は一日雨模様‥
風も涼しく、日中の気温もあまり上がらないようです。
なんとか大雨だけは避けて、万にひとつもダムの放水などが無いように、鬼怒川が増水しないように祈りましょう。

とりあえず今日は釣りになります!
あいにくの天気ですが、出来る方は出来るうちに…竿を出しておきましょうね。

それでは今日も怪我なくトラブル無く、そして夢の尺鮎目指して楽しい一日をお過ごしください(*^▽^*)

nice!(2)  コメント(0) 

今日も尺鮎釣れました*\(^o^)/*

令和5年9月3日(日) PM 8:35 曇り 水位 -10cm

現在の鬼怒川の水位は、平水よりも10cm減くらいです。
濁りも無く、現時点では雨も降っていません。
明日の朝方から傘マークがついているのが少し心配ですが、なんとか明日一日くらいは釣りになるでしょうか?

さて、今日も鬼怒川は多くの釣り人が訪れてくれました。
皆さん大鮎狙い!

そして今日も尺鮎をゲットしてきた方がおふたり計測にいらっしゃいました*\(^o^)/*

最初に来たのは渋川市の後藤さんで、なんと鮎釣りはまだ初心者とか(@_@)
持ってきた時はしっかり氷で締めてあって、それでも測ってみれば31.4cmの超大物!
締めてなければ32cm弱はあったでしょうか。
それにしてもまだ初心者マークなのに良くこんな大物をバラさずに獲ったものです。
師匠の武井さんのおかげかな?(*^▽^*)
人生初の尺鮎ゲット!
後藤さん本当におめでとうございます*\(^o^)/*
615D6E4E-F7D6-4F40-8A6B-564EA6C034EA.png

そしてもう一人の尺鮎ゲットは秩父の四方田さん。
こちらは31cmちょうどのまるまる太った美形の大鮎でした。
重さは測っていませんが、きっと300gくらいはあるでしょうか?
写真を撮っている間、終始笑顔で、たった1匹の鮎が大の大人をこんなにも幸せにしてくれるんだと…
良い笑顔で撮れてますよ四方田さん(*^▽^*)
IMG_1805.jpeg

尺とはいきませんが、いつもの岡田さんは安定の27〜28cmをぞっくりと揃えてきます(^_^)
「今日も釣り人が多かったから、あまり皆さんの邪魔しないようにのんびりと遊びました。あまり数は釣っていないけど日課だから(笑)」と今日も写真を撮らせてくれました。
しかし今シーズンは岡田さんの鮎を何匹散らせてもらったんだろう?
僕と岡田さんの日課が、もう少し続いてくれるといいな〜
DC4E5A09-A840-4752-A982-47E4411F3B22.jpeg

東京の早川くんも今日はのんびり釣行。
「今日は28.7cmでした。会の大鮎懇親会で3位になりました。鬼怒川がホーム河川ですから、なんとか地元の名誉を保てたかな?優勝は31cm、2位が29.1cmでした。」と報告をしてくれました。
ちなみに優勝の31cmは先ほどの四方田さんで、2位は野嶋玉造さんです。
D7A048F2-1EC1-4D3B-9720-E122A029D21C.png

「自己記録更新できたかも?」とやって来たのは今年鮎釣りを始めた下妻市の倉持くん。
19匹釣ってきたうちの2匹が28.5cm!
「数が釣れたのも嬉しいですけど、自己最大が釣れたのはもっと嬉しいです*\(^o^)/* 」
しかしこの初心者…毎週毎週まずは釣るし、大物記録も更新するし、ほんとセンスの塊です。
将来の名人だな(๑>◡<๑)
7C9F0D9D-D3D1-49B6-9C8C-1B14D4A4722B.png

未来の名人が倉持くんならば、すでに名人は田代さん。
相変わらず家の用を済ませてゆっくりとLRTに入川
釣果は22匹でした!
「いちばん大きいので27cmちょっとでした。あとは21〜24cmくらい。」とLINEで報告をくれました。
4A741133-1878-446C-AD05-B3E9A9D005F9.png

そして下流のコロガシエリアで大釣りをしてきた方が2名!
最初の一人は芳賀町の赤澤くんで31匹!
「反対側にコロガシの人がいたけど、深くて攻められない所で釣りました。特別に大きな鮎はいませんでしたけど、若くて引きの強い鮎が掛かりました!この時期に盛期のような釣りが出来て楽しかったです(*^▽^*)」と報告してくれました。
2607DF78-19DE-44DA-BF12-6F10C24B0FB6.png

もう一人は芳賀町の酒井くんで、やはり31匹の釣果*\(^o^)/*
「最初は浅い瀬肩の石がきれいに磨かれていたのでそこで釣りました。10匹くらいは釣れたのですが小ぶりの鮎が多かったので深いところに移動。そこは型も良くなって強い引きの鮎が掛かりました。解禁日を除けば今シーズンの最多釣果です!」と嬉しそうに報告してくれました。
酒井くんもまだシーズン4年目ですが、状況の中で釣れる場所を的確に探してくるようになりました。
みんな上手になるなぁ。
ECF94844-D351-40A8-8B20-9622EAAF1B4B.png

さて明日の朝方からは雨予報。゚(゚´Д`゚)゚。
あまりまとまった雨にならないでくれると良いのですが…
もう少し鬼怒川の大鮎を皆さんに釣ってもらえるようにとにかく祈ります!



nice!(0)  コメント(0) 

2023-09-03

令和5年9月3日(日) AM 4:55 晴れ 水位 -10cm

IMG_1773.jpeg


今朝の鬼怒川の水位は、平水よりも10cm減くらいと昨日とほぼ変わりません。
濁りも無く、今日も鬼怒川は釣りになります。

昨日も多くの方が鬼怒川に入ってくれたこと、心より御礼申し上げますm(__)m
思うような釣果がなかった方、それなりに数が釣れて楽しかった方、そして尺鮎、大鮎、自己記録更新されて満足された方と様々だったでしょう。

シーズンも本当に終盤になりました。
明日からの雨予報も気になります。
出来るうちに、大きな鮎を狙えるうちに、竿を出してくださいね。

とりあえず今日も鬼怒川は元気です!
大きな鮎たちが、皆さんのお越しをお待ちしておりま〜す*\(^o^)/*

昨日の31cmの尺鮎です(*^▽^*)

91B1F1FB-AF74-46BE-8110-6667AA20E4C1.jpeg
nice!(0)  コメント(0) 

今日は31cmの超大物です*\(^o^)/*

令和5年9月2日(土) PM 7:50 曇り 水位 -10cm

現在の鬼怒川の水位は、平水よりも10cm減くらいです。
濁りも無く、今晩の雨予報もありませんから、順調にいけば明日も鬼怒川は釣りになります。

今日も県内外からたくさんの釣り人が鬼怒川に入ってくれました。
混雑に中、なかなか思うように釣果が伸びなかった方が多かったかもしれません。
平均するとツヌケ出来るか出来ないかでしょうか?
それでも大きな鮎に引っ張られてそれなりに満足して帰られた方々もいらっしゃいます。

そんな中、まずまずの数を釣ってきた方もいらっしゃって、幸手市の大島さんは店前で17匹の釣果。
「今日はちょっと型が小ぶりでした。先週は大きな鮎は釣れたけどツヌケ出来ずで、今日は数はそこそこ出たものの型が揃わず…なかなか上手くいきませんね(^^;; でも引きも良いし、今日は存分に楽しめました。」と報告を頂きました。
AA521625-4AE1-42B1-A032-8E093CFF32DA.png

さくら市の田代さんはLRTで26匹!
「今日は渋かったねぇ。もう終盤だから仕方ないけどね。最大が27cmで、あとは21〜23cmが多かったかな。来週の雨予報が気になるけど…もう少し鬼怒川の鮎と遊びたいなぁ。」
0CDA06E8-A71D-48EF-9C9B-995737E29B69.png

そしていつもの岡田さんは「今日は大混雑で思うように動けなかったからのんびり遊びました。」と言いながらも26〜27cmの鮎を23匹!
まだ若い鮎の方が多いですけど、中には少し魚体に影が差すものも2匹ほどいました。
大きな水が出るとこんな鮎は降りに入ってしまいますから、渇水で渋いとは言いながらも、雨で増水せずにこのままの水位でいてくれた方がいいかなぁ。。。
384927FE-45A8-472E-B271-B07E16B79F0F.jpeg

最後に今日も尺鮎ゲット!してきた方がいらっしゃいます。
釣ってきたのはダイワのロッド企画の前山さん。
なんと31cmちょうどの超グラマーな大鮎(๑>◡<๑)
良くバラさずに取り込めたものだと思い、「何の竿を使ったの?」と聞くと、来年発売予定のテストロッドだって(≧∇≦)
皆さん、こんな大鮎がちゃんと取り込める竿がダイワさんから来年発売されますよ!
要チェック!ですね(*^▽^*)
14DEA6B4-A7E9-4DA9-88E9-7F51941E0820.png

さぁ、明日も鬼怒川の大鮎、そして自己新記録の大鮎を狙って、皆さん頑張ってくださ〜い*\(^o^)/*



nice!(1)  コメント(0) 

2023-09-02

令和5年9月2日(土) AM 4:50 晴れ 水位 -10cm

BF13E193-7885-42F8-8865-0981A120B274.jpeg

今朝の鬼怒川の水位は、平水よりも10cm減くらいです。
濁りもなく、今日も鬼怒川は釣りになります。

昨日から田んぼの取り水がなくなったのか、少し鬼怒川は水が増えました。
用水堀を通ってくる水は冷たいので、渇水高水温でちょっと疲れ気味の鮎たちの活性もいくらか上がってくれるかもしれません。
期待したいですね。

昨日も多くの釣り人が鬼怒川に入ってくれて、皆さん大きな鮎と格闘!
切られたりバラしたり…
自己記録更新の大鮎を釣ってきたり…と悲喜交々(*^▽^*)

そして一昨日に引き続き尺鮎を持ち込んだ方もいらっしゃいました*\(^o^)/*
今年はとにかく自己記録更新の大チャンスです。
切られない仕掛けを用意して大鮎と対峙してくださいね。
もし上流で鮎が掛かって降ってくる方がいたら、下流の方は取り込むスペースを譲ってあげてください。
「お互い様」の季節です(*^▽^*)

今日も混雑が予想されますが、何卒お互いに声を掛け合って、楽しい一日をお過ごしください(^_^)

nice!(1)  コメント(0) 

今日も尺鮎釣れました*\(^o^)/*

令和5年9月1日(金) PM 8:00 晴れ 水位 -10cm

2A6C3115-A0AE-45BA-A23F-5AD34DFD3F9A.jpeg

現在の鬼怒川の水位は、平水よりも10cm減くらいです。
濁りもなく、今晩の雨予報もありませんから、明日も鬼怒川は釣りになります。

ここに来て数はあまり出ませんが、大鮎ラッシュが続いています。

昼過ぎ早々に「測ってくださ〜い」とやって来たのは東京の高橋さん。
ちゃんと活かして持ってきました。
オトリ缶に手を入れると片手で持てないくらいに太い立派な鮎!
計測すると残念ながら尺には少し足りない29.5cmでしたが、それでも「自己新記録の大鮎です*\(^o^)/*」と笑顔満点の高橋さんでした。
まだまだ魚体は若く綺麗で、高橋さんに釣られなければ尺鮎になったのにね〜(笑)
でも大鮎くん、ホント良い人に掛かってくれて良かったね!
48423B78-8202-4432-B8EE-93F89F8C7C15.png

「今日は小降りばかりだった〜(^^;;」と鮎を見せてくれたのは宇都宮市の大金さん。
いつも午後3時くらいから竿を出していますが、毎日ツヌケしてきます。
「昨日も一昨日も大きな鮎が多かったんだけどね。数もいつもより少し少ない」とおっしゃっていました。
大金さんは強い瀬の中が好きで、そんな場所を毎日攻めているのですが、やはり大きな鮎は少し緩い場所に移動しているのかもしれませんね。
65E96E55-43E8-42F5-906E-CDD8D2D8D42A.png

千葉からいらっしゃった鈴木さんも「一発大鮎狙いで来たのですが、今日は残念ながら27cmくらいがMAXでした。数は19匹釣れたんですけどねぇ。あと一回来られるかなぁ?なんとか時間を作って、次は尺鮎目指します!」と帰っていきました。
(鈴木さんごめんm(__)m写真撮るの忘れちゃった)

そして最後に大鮎を持ってきたのは墨田区の仲村さん!
「大きなやつを2本活かしてきました。尺は無いかなぁ。。。」と言いながら計測しましたが、なんと1匹は30.4cmの見事な男の子!
そしてもう1匹は29.4cmのグラマーな女の子でした。
「深いところを腰上まで立ち込んで釣ったら数もまぁまぁ釣れたしこんな大鮎も釣れました。いやぁ今日は良い日だ!!」だって(*^▽^*)
見せていただいたこちらも「今日は良い日」でした。
仲村さん、ありがとうございますm(__)m
095231EF-9602-497C-9293-664810A936BA.png

いよいよ鬼怒川も数より型の時期です!
特に今年は尺鮎ゲットの大チャンス!
どうぞ皆さん、しっかりしたタックルを用意してぜひ鬼怒川にお出かけください*\(^o^)/*
nice!(0)  コメント(0) 

新鬼怒橋より下流、本日よりコロガシ、投網の解禁です

令和5年9月1日(金) AM 4:55 晴れ 水位 -20cm

IMG_1714.jpeg

今朝の鬼怒川の水位は、平水よりも20cm減くらいです。
もちろん濁りもなく渇水ですが、今日も鬼怒川は釣りになります。

昨日は30.3cmの尺鮎を釣ってきた方がいらっしゃいます。
E7321180-0005-4F09-82E8-07C3FAF0C3CA.jpeg
皆様にもチャンスは大!
ここ数日、数釣りはちょっと厳しくなりますが、自己記録更新の大鮎ゲットは期待大です。
どうぞ時間がある方は鬼怒川にお出かけください。

さて、今日から新鬼怒橋から下流全域でコロガシ釣り、投網が解禁になります。
残念ですが、橋下やサッカー場、そして水辺の楽校も実質友釣りは終了です。
お出かけの方はお気をつけください。

nice!(2)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。