2024-07-05
令和6年7月5日(金) PM 8:15 小雨 水位 -35cm
現在の鬼怒川の水位は、平水よりも35cm減くらいです。
濁りもありませんが、ちょっと前から南の方で雷ゴロゴロが鳴り響いています。
予報ではこのまま東に抜けていく雷雨のようですから、鬼怒川の水位が極端に上がるような事はないと思います。
このまま順調にいけば、明日も鬼怒川は釣りになりそうです。
今日も蒸し暑い一日でした。
釣り人はそこそこ川に入っていましたが、さほどの混雑ではありませんでした。
残念ながら今日の釣果情報はお一人だけ。
坂東市の青木さんが帰りに寄って報告をしてくれました。
「日釣券で2回来てそこそこ楽しませてもらったので、この際だから年券にします」と早朝に券を購入して気合が入っていただけあって、今日の釣果はなんと35匹!!
「大きいのと小ぶりと半分ずつでしたけど数が釣れたので最高に楽しかったです*\(^o^)/* 大きいのはもちろん、小さい鮎にもちゃんと黄色い追星が出ていて、鮎のヤル気を感じました。後半の大鮎も楽しみに、これから通い続けます(#^.^#)」
この雷雨が上流部まで行って、少しでも水が動いてくれれば、深いトロ場に群れている鮎たちも瀬の中に入ってくれるのですが…
なんとかちょうど良い恵の雨になってくれないかなぁ (´ー`)
いずれにしてもまた明日朝、出来るだけ早めに状況をお知らせいたします。
現在の鬼怒川の水位は、平水よりも35cm減くらいです。
濁りもありませんが、ちょっと前から南の方で雷ゴロゴロが鳴り響いています。
予報ではこのまま東に抜けていく雷雨のようですから、鬼怒川の水位が極端に上がるような事はないと思います。
このまま順調にいけば、明日も鬼怒川は釣りになりそうです。
今日も蒸し暑い一日でした。
釣り人はそこそこ川に入っていましたが、さほどの混雑ではありませんでした。
残念ながら今日の釣果情報はお一人だけ。
坂東市の青木さんが帰りに寄って報告をしてくれました。
「日釣券で2回来てそこそこ楽しませてもらったので、この際だから年券にします」と早朝に券を購入して気合が入っていただけあって、今日の釣果はなんと35匹!!
「大きいのと小ぶりと半分ずつでしたけど数が釣れたので最高に楽しかったです*\(^o^)/* 大きいのはもちろん、小さい鮎にもちゃんと黄色い追星が出ていて、鮎のヤル気を感じました。後半の大鮎も楽しみに、これから通い続けます(#^.^#)」
この雷雨が上流部まで行って、少しでも水が動いてくれれば、深いトロ場に群れている鮎たちも瀬の中に入ってくれるのですが…
なんとかちょうど良い恵の雨になってくれないかなぁ (´ー`)
いずれにしてもまた明日朝、出来るだけ早めに状況をお知らせいたします。
2024-07-05
令和6年7月5日(金) AM 4:40 晴れ 水位 +40cm
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
今朝の鬼怒川の水位は、平水よりも40cm減くらいと超渇水が続いています。
もちろん濁りも無く、今日も鬼怒川は釣りになります。
昨日は天気に誘われてけっこうたくさんの釣り人が鬼怒川に入ってくれました。
渇水続きですから、ポイントムラがあり釣果は様々でしょうけれど、思ったよりは釣れていたような気がします。
特に大釣りはなくとも、ツヌケくらいは出来た方もいらっしゃったでしょう。
掛かる鮎の型は少しバラツキがありますが、小ぶりの鮎もしっかりと追い星が付いてやる気はあります!
数を伸ばすには、こんな鮎がどのくらい混ざるかかもしれません。
昨夜もだいぶ蒸し暑い熱帯夜のような夜でしたから、意外に早い時間から掛かり出す可能性もあります。
浅い場所にハミ跡があるようならば、人の少ない静かな時間にお過ごしください♪
釣り人の皆様へのお願いm(__)m
釣り人による冷水菌の蔓延を防止するよう下記の事をお願いいたします。
釣行後にはウェーダー、タビ、オトリ缶、引き舟などの漁具の消毒をお願いいたします。
特にウェーダーや足袋のフェルト部分には、出来るだけ多めにアルコールをかけて消毒をして頂くか次回釣行までお時間がある方は、天日に干して消毒してください。
また他河川の鮎を持ち込まない!鬼怒川の鮎を他河川に持ち込まない!事もお願いします。
なにとぞご協力をお願いいたしますm(__)m
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
今朝の鬼怒川の水位は、平水よりも40cm減くらいと超渇水が続いています。
もちろん濁りも無く、今日も鬼怒川は釣りになります。
昨日は天気に誘われてけっこうたくさんの釣り人が鬼怒川に入ってくれました。
渇水続きですから、ポイントムラがあり釣果は様々でしょうけれど、思ったよりは釣れていたような気がします。
特に大釣りはなくとも、ツヌケくらいは出来た方もいらっしゃったでしょう。
掛かる鮎の型は少しバラツキがありますが、小ぶりの鮎もしっかりと追い星が付いてやる気はあります!
数を伸ばすには、こんな鮎がどのくらい混ざるかかもしれません。
昨夜もだいぶ蒸し暑い熱帯夜のような夜でしたから、意外に早い時間から掛かり出す可能性もあります。
浅い場所にハミ跡があるようならば、人の少ない静かな時間にお過ごしください♪
釣り人の皆様へのお願いm(__)m
釣り人による冷水菌の蔓延を防止するよう下記の事をお願いいたします。
釣行後にはウェーダー、タビ、オトリ缶、引き舟などの漁具の消毒をお願いいたします。
特にウェーダーや足袋のフェルト部分には、出来るだけ多めにアルコールをかけて消毒をして頂くか次回釣行までお時間がある方は、天日に干して消毒してください。
また他河川の鮎を持ち込まない!鬼怒川の鮎を他河川に持ち込まない!事もお願いします。
なにとぞご協力をお願いいたしますm(__)m