2024-10-06
令和6年10月6日(日) AM5:50 曇り 水位 平水
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
今朝の鬼怒川の水位は、ほぼ平水くらいです。
濁りも無く、今日も鬼怒川は釣りになります。
昨日は一日肌寒く、時折小雨も降る陽気でしたが、それでも竿を出してくれた方々がいくらかいらっしゃいました。
釣果は数匹…さすがにこの時期お日様も出なければそんなものです。
盛期のような瀬の中にはハミ跡も無く、ヘチのゆるい流れの中でポチャポチャと跳ねる鮎たちを狙っての釣果です。
ナワバリを持たない鮎たちも、時間で少しやる気を出すのか、パタパタっと掛かる時間帯もあるようで、そんなチャンスを逃さないようにしてくださいね。
今日もさほどお日様は顔を出してくれそうもありませんが、昼くらいから2時頃の気温の安定する時間帯にはいくらか掛かってくれるかもしれません。
朝は慌てずのんびりと、そして時折休憩を取りながら、シーズン最後の鮎たちと、そして鬼怒川との対話をお楽しみください♪
それでは今日も怪我なくトラブル無く、楽しい一日をお過ごしください。
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
今朝の鬼怒川の水位は、ほぼ平水くらいです。
濁りも無く、今日も鬼怒川は釣りになります。
昨日は一日肌寒く、時折小雨も降る陽気でしたが、それでも竿を出してくれた方々がいくらかいらっしゃいました。
釣果は数匹…さすがにこの時期お日様も出なければそんなものです。
盛期のような瀬の中にはハミ跡も無く、ヘチのゆるい流れの中でポチャポチャと跳ねる鮎たちを狙っての釣果です。
ナワバリを持たない鮎たちも、時間で少しやる気を出すのか、パタパタっと掛かる時間帯もあるようで、そんなチャンスを逃さないようにしてくださいね。
今日もさほどお日様は顔を出してくれそうもありませんが、昼くらいから2時頃の気温の安定する時間帯にはいくらか掛かってくれるかもしれません。
朝は慌てずのんびりと、そして時折休憩を取りながら、シーズン最後の鮎たちと、そして鬼怒川との対話をお楽しみください♪
それでは今日も怪我なくトラブル無く、楽しい一日をお過ごしください。
2024-10-05
令和6年10月5日(土) AM 5:45 曇り 水位 平水
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
今朝の鬼怒川の水位は、ほぼ平水くらいです。
濁りも無く、今日も鬼怒川は釣りになります。
今朝はさほど風はないのですが、空気はかなり冷えています。
日中は雨も混じり、気温も昨日と違って低いそうです。
流石に終盤戦で釣果もお天気次第。
今日のような予報では、遠方からの方にはお勧め致しません。
お近くの方も空模様と相談して、昼過ぎにいくらか竿を出せるかなぁ?
天気予報が外れてくるといいなぁヽ(´o`;
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
今朝の鬼怒川の水位は、ほぼ平水くらいです。
濁りも無く、今日も鬼怒川は釣りになります。
今朝はさほど風はないのですが、空気はかなり冷えています。
日中は雨も混じり、気温も昨日と違って低いそうです。
流石に終盤戦で釣果もお天気次第。
今日のような予報では、遠方からの方にはお勧め致しません。
お近くの方も空模様と相談して、昼過ぎにいくらか竿を出せるかなぁ?
天気予報が外れてくるといいなぁヽ(´o`;
2024-10-04
令和6年10月4日(金) AM 5:45 小雨 水位 平水
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
今朝の鬼怒川の水位は、ほぼ平水くらいです。
濁りも無く、今日も鬼怒川は釣りになります。
今日のお天気は今ひとつ…の予報。
現在小雨が降っていますが、これは間も無く止むようです。
日中は曇り空。
午後遅くから雨だそうですが、それでも気温はそこそこ上がるようで、風さえ吹かなければそれほど寒くはないかもしれません。
ただ水はかなり冷たくなっていますので、川に入る方はタイツよりもドライタイツやウェーダーを履く事をお勧めします。
朝晩冷え込むようになってから、鮎たちは瀬の中から緩い流れに移動しています。
トロの深いところ…と言うよりも、膝からももあたりの深さのところに群れていますので、そんな場所を根気よくオトリを泳がせた方が釣果に恵まれるかもしれません。
また放卵した鮎は泳ぎが悪いので、養殖オトリを余計に買って、上手く使い回した方が良いでしょう。
いずれにしても最終盤の鬼怒川の友釣り。
のんびりと遊ぶつもりで竿を出してくださいね(^^)
それでは今日も怪我なくトラブル無く、楽しい一日をお過ごしください♪
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
今朝の鬼怒川の水位は、ほぼ平水くらいです。
濁りも無く、今日も鬼怒川は釣りになります。
今日のお天気は今ひとつ…の予報。
現在小雨が降っていますが、これは間も無く止むようです。
日中は曇り空。
午後遅くから雨だそうですが、それでも気温はそこそこ上がるようで、風さえ吹かなければそれほど寒くはないかもしれません。
ただ水はかなり冷たくなっていますので、川に入る方はタイツよりもドライタイツやウェーダーを履く事をお勧めします。
朝晩冷え込むようになってから、鮎たちは瀬の中から緩い流れに移動しています。
トロの深いところ…と言うよりも、膝からももあたりの深さのところに群れていますので、そんな場所を根気よくオトリを泳がせた方が釣果に恵まれるかもしれません。
また放卵した鮎は泳ぎが悪いので、養殖オトリを余計に買って、上手く使い回した方が良いでしょう。
いずれにしても最終盤の鬼怒川の友釣り。
のんびりと遊ぶつもりで竿を出してくださいね(^^)
それでは今日も怪我なくトラブル無く、楽しい一日をお過ごしください♪
2024-10-03
令和6年10月3日(木) AM 5:55 曇り 水位 平水
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
今朝の鬼怒川の水位は、平水くらいです。
濁りも無く、もちろん釣りにはなりますが、現在竿を持ちづらいくらいに冷たい北風が吹いています。
この風は午前中いっぱいは残りそうですし、お天気も晴れ間が出そうにありませんから、遠方からいらっしゃる方は、今日はお勧め致しません。
お近くの方も、空模様と相談してお昼頃からの釣行でしょうか?
正直、今日はちょっと無理かなぁ。。。
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
今朝の鬼怒川の水位は、平水くらいです。
濁りも無く、もちろん釣りにはなりますが、現在竿を持ちづらいくらいに冷たい北風が吹いています。
この風は午前中いっぱいは残りそうですし、お天気も晴れ間が出そうにありませんから、遠方からいらっしゃる方は、今日はお勧め致しません。
お近くの方も、空模様と相談してお昼頃からの釣行でしょうか?
正直、今日はちょっと無理かなぁ。。。
2024-10-02
令和6年10月2日(水) PM 7:15 晴れ 水位 +5cm
現在の鬼怒川の水位は、ほぼ平水くらいです。
濁りも無く、今晩の雨予報も大したことはないようです。
このまま順調にいけば、明日も鬼怒川は釣りになりそうです。
今日は真夏のような青空!
気温も高く、久しぶりの鮎釣り日和と言った陽気でした。
そんな天気に誘われて、いくらか釣り人が川に入ってくれました。
流石に終盤、思うような釣果には恵まれなかったでしょうけれど、「のんびり楽しめた(^^)」と帰ってきたお客様たち。
栃木市の谷中田さんは、「柳田で6匹でした。少し魚体の黒い鮎もいましたが、27cmの大きな鮎も釣れて、それなりに満足出来ました(*^o^*) いつも加藤さんのブログを見ているので、今日は御礼方々報告に来ました♪」と嬉しいお言葉。
中田さん、「明後日もお休みだからまた来る」とおっしゃっていました。
良い天気、そして大きな鮎に恵まれてくれるといいなぁ♪( ´▽`)
宇都宮市の小川さんは「今日は8昼から竿を出して8匹釣れたけど、だいぶ鮎の魚体も出来ていました。沢山跳ねるんだけど、やっぱりこの時期の鮎はなかなか掛かってくれません。良く釣れたのは1時から2時くらいの間でした。」
跳ねるのは抱卵しているメスでしょうか?
こうなるとメスはなかなか川底に付いてくれません。
きっかけを待って産卵に入るのかなぁ。。。
LRTに入ったモリケンくんはいつものようにメールで報告をくれました。
「今日で納竿と思って竿を出しました、数は数匹ですけど、のんびりと釣りが出来たので良しとします(^^) 黒っぽい鮎もいるけど、まだきれいな鮎もいて…もう一回竿を出そうかなぁ(^^; 」だって(笑)
きれいな鮎を釣ってきたのは茂木町の信ちゃん!
「7匹掛けて根掛かりやらバラシで持ち帰りは4匹(^^;; でもきれいな鮎ばかりだったよ。それでもオトリにするとなかなか泳いでくれない( ; ; )養殖鮎を使いまわした方が釣れるね。」
信ちゃんの言うように、抱卵した鮎は体力もあまりありませんから、少し余計にオトリを買って、それを使いまわした方が賢明かもしれませんね。
明日は残念ながら今日のような暑さにはならない予報です。
それでも雨は降らないようですから、時間がある方は竿を出してみてください。
鮎の魚体も産卵に向けて、もう一日とは言っていられない時期になりました。
出来るうちに鬼怒川の鮎たちと過ごしてくださいね〜。
現在の鬼怒川の水位は、ほぼ平水くらいです。
濁りも無く、今晩の雨予報も大したことはないようです。
このまま順調にいけば、明日も鬼怒川は釣りになりそうです。
今日は真夏のような青空!
気温も高く、久しぶりの鮎釣り日和と言った陽気でした。
そんな天気に誘われて、いくらか釣り人が川に入ってくれました。
流石に終盤、思うような釣果には恵まれなかったでしょうけれど、「のんびり楽しめた(^^)」と帰ってきたお客様たち。
栃木市の谷中田さんは、「柳田で6匹でした。少し魚体の黒い鮎もいましたが、27cmの大きな鮎も釣れて、それなりに満足出来ました(*^o^*) いつも加藤さんのブログを見ているので、今日は御礼方々報告に来ました♪」と嬉しいお言葉。
中田さん、「明後日もお休みだからまた来る」とおっしゃっていました。
良い天気、そして大きな鮎に恵まれてくれるといいなぁ♪( ´▽`)
宇都宮市の小川さんは「今日は8昼から竿を出して8匹釣れたけど、だいぶ鮎の魚体も出来ていました。沢山跳ねるんだけど、やっぱりこの時期の鮎はなかなか掛かってくれません。良く釣れたのは1時から2時くらいの間でした。」
跳ねるのは抱卵しているメスでしょうか?
こうなるとメスはなかなか川底に付いてくれません。
きっかけを待って産卵に入るのかなぁ。。。
LRTに入ったモリケンくんはいつものようにメールで報告をくれました。
「今日で納竿と思って竿を出しました、数は数匹ですけど、のんびりと釣りが出来たので良しとします(^^) 黒っぽい鮎もいるけど、まだきれいな鮎もいて…もう一回竿を出そうかなぁ(^^; 」だって(笑)
きれいな鮎を釣ってきたのは茂木町の信ちゃん!
「7匹掛けて根掛かりやらバラシで持ち帰りは4匹(^^;; でもきれいな鮎ばかりだったよ。それでもオトリにするとなかなか泳いでくれない( ; ; )養殖鮎を使いまわした方が釣れるね。」
信ちゃんの言うように、抱卵した鮎は体力もあまりありませんから、少し余計にオトリを買って、それを使いまわした方が賢明かもしれませんね。
明日は残念ながら今日のような暑さにはならない予報です。
それでも雨は降らないようですから、時間がある方は竿を出してみてください。
鮎の魚体も産卵に向けて、もう一日とは言っていられない時期になりました。
出来るうちに鬼怒川の鮎たちと過ごしてくださいね〜。
2024-10-02
令和6年10月2日(水) AM 5:45 晴れ 水位 +5cm
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
今朝の鬼怒川の水位もほぼ平水くらいです。
濁りも無く、今日も鬼怒川は釣りになります。
朝晩はだいぶ冷え込むようになり、今朝も吹く風は冷たいですが、今日はお日様が出て、気温は30度くらいまで上がるとか!
明日はあまりお天気が良くないようですから、竿を出せる方は今日がチャンスです!
お時間がある方はぜひお出かけくださいね*\(^o^)/*
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
今朝の鬼怒川の水位もほぼ平水くらいです。
濁りも無く、今日も鬼怒川は釣りになります。
朝晩はだいぶ冷え込むようになり、今朝も吹く風は冷たいですが、今日はお日様が出て、気温は30度くらいまで上がるとか!
明日はあまりお天気が良くないようですから、竿を出せる方は今日がチャンスです!
お時間がある方はぜひお出かけくださいね*\(^o^)/*
2024-10-01
令和6年10月1日(火) AM 5:45 晴れ 水位 +5cm
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
今朝の鬼怒川の水位は、ほぼ平水くらいです。
濁りも無く、今日も鬼怒川は釣りになります。
朝晩だいぶ涼しくなってきましたが、今日はお日様が出る予報!
気温もそこそこ上がるようです。
あとは台風の影響の風がどのくらい吹くか?
穏やかな一日であってくれると良いのですが…
当店近辺はコロガシ釣りの方も少なく、友釣りが自由に出来るスペースは沢山あります。
釣果はさほど期待できませんが、まだ白い鮎も頑張って釣れてくれます。
お時間がある方は、数時間遊ぶつもりで、ゆっくりと出てきてのんびりと竿を出してみてはいかがでしょうか?
ひょっとするとまだ大きな鮎が残っていますから、自己記録更新も夢じゃないかもしれません(^^)
それでは今日も怪我なくトラブル無く、楽しい一日を過ごせますように(*^_^*)
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
今朝の鬼怒川の水位は、ほぼ平水くらいです。
濁りも無く、今日も鬼怒川は釣りになります。
朝晩だいぶ涼しくなってきましたが、今日はお日様が出る予報!
気温もそこそこ上がるようです。
あとは台風の影響の風がどのくらい吹くか?
穏やかな一日であってくれると良いのですが…
当店近辺はコロガシ釣りの方も少なく、友釣りが自由に出来るスペースは沢山あります。
釣果はさほど期待できませんが、まだ白い鮎も頑張って釣れてくれます。
お時間がある方は、数時間遊ぶつもりで、ゆっくりと出てきてのんびりと竿を出してみてはいかがでしょうか?
ひょっとするとまだ大きな鮎が残っていますから、自己記録更新も夢じゃないかもしれません(^^)
それでは今日も怪我なくトラブル無く、楽しい一日を過ごせますように(*^_^*)
2024-09-30
令和6年9月30日(月) AM 5:50 曇り 水位 +5cm
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
今朝の鬼怒川の水位は、ほぼ平水くらいです。
濁りも無く、今日も鬼怒川は釣りになります。
今朝は少し冷え込む朝です。
日中はいくらか気温は上がりそうですが、晴れ間は少ない予報。
出来ればお日様が出てくれた方が良いのですが、それでもあまり風は吹きそうにありませんから、釣りやすい一日になりそうです。
朝晩が冷え込み、一日一日と魚体は出来ていきますが、それでもまだまだ頑張っている鮎たちもいます。
掛かる鮎はまだ白い魚体の鮎も多く、大きな鮎も残ってくれています。
ただ「しっかりと縄張りを持つ」鮎は少なく、緩い流れの中で産卵のきっかけを待っていると言う時期です。
瀬落ちや瀬脇のたるみのような場所に大きな鮎が付いていますので、そんな場所も狙ってみてください。
水が減ってきたとはいえ、水温はだいぶ冷たくなってきましたから、ドライタイツやウェーダーでの釣行をお勧めします。
また風が吹くとけっこう冷え込みますので、レインウェアなどでの防寒対策もしてください。
それでは今日も怪我なくトラブル無く、楽しい一日をお過ごしください。
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
今朝の鬼怒川の水位は、ほぼ平水くらいです。
濁りも無く、今日も鬼怒川は釣りになります。
今朝は少し冷え込む朝です。
日中はいくらか気温は上がりそうですが、晴れ間は少ない予報。
出来ればお日様が出てくれた方が良いのですが、それでもあまり風は吹きそうにありませんから、釣りやすい一日になりそうです。
朝晩が冷え込み、一日一日と魚体は出来ていきますが、それでもまだまだ頑張っている鮎たちもいます。
掛かる鮎はまだ白い魚体の鮎も多く、大きな鮎も残ってくれています。
ただ「しっかりと縄張りを持つ」鮎は少なく、緩い流れの中で産卵のきっかけを待っていると言う時期です。
瀬落ちや瀬脇のたるみのような場所に大きな鮎が付いていますので、そんな場所も狙ってみてください。
水が減ってきたとはいえ、水温はだいぶ冷たくなってきましたから、ドライタイツやウェーダーでの釣行をお勧めします。
また風が吹くとけっこう冷え込みますので、レインウェアなどでの防寒対策もしてください。
それでは今日も怪我なくトラブル無く、楽しい一日をお過ごしください。
2024-09-29
令和6年9月29日(日) PM 7:15 曇り 水位 +10cm
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
現在の鬼怒川の水位は、平水よりも10cm高くらいです。
濁りも無く、今晩の雨予報もありません。
このまま順調にいけば、明日も鬼怒川は釣りになりそうです。
先週の3連休で竿を納めた方も多かったのでしょうが、それでも今日もいくらかの友釣り師が川に入ってくれました。
釣果の方は大した事はありませんが、大鮎を求めて県外からも遊びに来てくれた方々もいらっしゃいました。
出来れば晴れ間が出て気温も上がってくれれば、いくらかでも釣果が上がったのでしょうが、涼しい風が吹いて決して状況は良くありませんでした。
そんな中、下妻市の倉持くんは飛山で午後1時から5時まで頑張って12匹の釣果!
3匹は少し黒ずんだ鮎でしたが、残りの8匹はまだ魚体の白いきれいな鮎^_^
最大は27.8cmでしたが、生きていれば28cm超えだったでしょう。
「竿を出すかどうか迷いましたけれど、いくらかでもやってみようと午後から川に入りました。意外に早く1匹目が釣れてくれて、ひと安心(^^) そのあとはけっこう良いペースで釣れましたよ!ただ皮が硬いのか浅掛かりでバレも多くて…(^^;; でもこれだけ釣れればもう十分に満足*\(^o^)/*」と笑顔で報告に来てくれました♪
倉持くん、ありがとうね(^^)
そして鮎釣り歴45年目で夢の尺鮎を釣ってきたのは芳賀町の平石さん*\(^o^)/*
「大きいのが釣れたから持って行くね」と電話。
生かして持ってきた鮎は見事な体高のきれいな男の子!
水槽で泳ぐ鮎を見て、ふたりで「尺あるかなぁ…ないかなぁ。。。」(笑)
きちんと計測してみると30.3cmちょうどの夢の尺鮎でした*\(^o^)/*
「先週は29cm超えが2匹釣れたから、期待を持って竿を出しました。すごく強い引きの鮎を2匹バラしたあとのこの1匹。なんとしても獲らなくちゃ!と気合を入れ直して取り込みました。取り込んだ鮎にしばらく見惚れちゃったよ〜(≧∀≦)」
その気持ち、よ〜くわかります!
平石さん、夢の尺鮎、本当におめでとうございます*\(^o^)/*
明日で9月も終わり。
シーズンも最終盤です。
それでもまだまだ夢は諦めない!と言う方、チャンスがあるうちは頑張って狙っちゃいましょうね^_−☆
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
現在の鬼怒川の水位は、平水よりも10cm高くらいです。
濁りも無く、今晩の雨予報もありません。
このまま順調にいけば、明日も鬼怒川は釣りになりそうです。
先週の3連休で竿を納めた方も多かったのでしょうが、それでも今日もいくらかの友釣り師が川に入ってくれました。
釣果の方は大した事はありませんが、大鮎を求めて県外からも遊びに来てくれた方々もいらっしゃいました。
出来れば晴れ間が出て気温も上がってくれれば、いくらかでも釣果が上がったのでしょうが、涼しい風が吹いて決して状況は良くありませんでした。
そんな中、下妻市の倉持くんは飛山で午後1時から5時まで頑張って12匹の釣果!
3匹は少し黒ずんだ鮎でしたが、残りの8匹はまだ魚体の白いきれいな鮎^_^
最大は27.8cmでしたが、生きていれば28cm超えだったでしょう。
「竿を出すかどうか迷いましたけれど、いくらかでもやってみようと午後から川に入りました。意外に早く1匹目が釣れてくれて、ひと安心(^^) そのあとはけっこう良いペースで釣れましたよ!ただ皮が硬いのか浅掛かりでバレも多くて…(^^;; でもこれだけ釣れればもう十分に満足*\(^o^)/*」と笑顔で報告に来てくれました♪
倉持くん、ありがとうね(^^)
そして鮎釣り歴45年目で夢の尺鮎を釣ってきたのは芳賀町の平石さん*\(^o^)/*
「大きいのが釣れたから持って行くね」と電話。
生かして持ってきた鮎は見事な体高のきれいな男の子!
水槽で泳ぐ鮎を見て、ふたりで「尺あるかなぁ…ないかなぁ。。。」(笑)
きちんと計測してみると30.3cmちょうどの夢の尺鮎でした*\(^o^)/*
「先週は29cm超えが2匹釣れたから、期待を持って竿を出しました。すごく強い引きの鮎を2匹バラしたあとのこの1匹。なんとしても獲らなくちゃ!と気合を入れ直して取り込みました。取り込んだ鮎にしばらく見惚れちゃったよ〜(≧∀≦)」
その気持ち、よ〜くわかります!
平石さん、夢の尺鮎、本当におめでとうございます*\(^o^)/*
明日で9月も終わり。
シーズンも最終盤です。
それでもまだまだ夢は諦めない!と言う方、チャンスがあるうちは頑張って狙っちゃいましょうね^_−☆
2024-09-29
令和6年9月29日(日) PM 7:10 曇り 水位 +10cm
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
現在の鬼怒川の水位は、平水よりも10cm高くらいです。
濁りも無く、今晩の雨予報もありません。
このまま順調にいけば、明日も鬼怒川は釣りになりそうです。
先週の3連休で竿を納めた方も多かったのでしょうが、それでも今日もいくらかの友釣り師が川に入ってくれました。
釣果の方は大した事はありませんが、大鮎を求めて県外からも遊びに来てくれた方々もいらっしゃいました。
出来れば晴れ間が出て気温も上がってくれれば、いくらかでも釣果が上がったのでしょうが、涼しい風が吹いて決して状況は良くありませんでした。
そんな中、下妻市の倉持くんは飛山で午後1時から5時まで頑張って12匹の釣果!
3匹は少し黒ずんだ鮎でしたが、残りの8匹はまだ魚体の白いきれいな鮎^_^
最大は27.8cmでしたが、生きていれば28cm超えだったでしょう。
「竿を出すかどうか迷いましたけれど、いくらかでもやってみようと午後から川に入りました。意外に早く1匹目が釣れてくれて、ひと安心(^^) そのあとはけっこう良いペースで釣れましたよ!ただ皮が硬いのか浅掛かりでバレも多くて…(^^;; でもこれだけ釣れればもう十分に満足*\(^o^)/*」と笑顔で報告に来てくれました♪
倉持くん、ありがとうね(^^)
そして鮎釣り歴45年目で夢の尺鮎を釣ってきたのは芳賀町の平石さん*\(^o^)/*
「大きいのが釣れたから持って行くね」と電話。
生かして持ってきた鮎は見事な体高のきれいな男の子!
水槽で泳ぐ鮎を見て、ふたりで「尺あるかなぁ…ないかなぁ。。。」(笑)
きちんと計測してみると30.3cmちょうどの夢の尺鮎でした*\(^o^)/*
「先週は29cm超えが2匹釣れたから、期待を持って竿を出しました。すごく強い引きの鮎を2匹バラしたあとのこの1匹。なんとしても獲らなくちゃ!と気合を入れ直して取り込みました。取り込んだ鮎にしばらく見惚れちゃったよ〜(≧∀≦)」
その気持ち、よ〜くわかります!
平石さん、夢の尺鮎、本当におめでとうございます*\(^o^)/*
明日で9月も終わり。
シーズンも最終盤です。
それでもまだまだ夢は諦めない!と言う方、チャンスがあるうちは頑張って狙っちゃいましょうね^_−☆
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
現在の鬼怒川の水位は、平水よりも10cm高くらいです。
濁りも無く、今晩の雨予報もありません。
このまま順調にいけば、明日も鬼怒川は釣りになりそうです。
先週の3連休で竿を納めた方も多かったのでしょうが、それでも今日もいくらかの友釣り師が川に入ってくれました。
釣果の方は大した事はありませんが、大鮎を求めて県外からも遊びに来てくれた方々もいらっしゃいました。
出来れば晴れ間が出て気温も上がってくれれば、いくらかでも釣果が上がったのでしょうが、涼しい風が吹いて決して状況は良くありませんでした。
そんな中、下妻市の倉持くんは飛山で午後1時から5時まで頑張って12匹の釣果!
3匹は少し黒ずんだ鮎でしたが、残りの8匹はまだ魚体の白いきれいな鮎^_^
最大は27.8cmでしたが、生きていれば28cm超えだったでしょう。
「竿を出すかどうか迷いましたけれど、いくらかでもやってみようと午後から川に入りました。意外に早く1匹目が釣れてくれて、ひと安心(^^) そのあとはけっこう良いペースで釣れましたよ!ただ皮が硬いのか浅掛かりでバレも多くて…(^^;; でもこれだけ釣れればもう十分に満足*\(^o^)/*」と笑顔で報告に来てくれました♪
倉持くん、ありがとうね(^^)
そして鮎釣り歴45年目で夢の尺鮎を釣ってきたのは芳賀町の平石さん*\(^o^)/*
「大きいのが釣れたから持って行くね」と電話。
生かして持ってきた鮎は見事な体高のきれいな男の子!
水槽で泳ぐ鮎を見て、ふたりで「尺あるかなぁ…ないかなぁ。。。」(笑)
きちんと計測してみると30.3cmちょうどの夢の尺鮎でした*\(^o^)/*
「先週は29cm超えが2匹釣れたから、期待を持って竿を出しました。すごく強い引きの鮎を2匹バラしたあとのこの1匹。なんとしても獲らなくちゃ!と気合を入れ直して取り込みました。取り込んだ鮎にしばらく見惚れちゃったよ〜(≧∀≦)」
その気持ち、よ〜くわかります!
平石さん、夢の尺鮎、本当におめでとうございます*\(^o^)/*
明日で9月も終わり。
シーズンも最終盤です。
それでもまだまだ夢は諦めない!と言う方、チャンスがあるうちは頑張って狙っちゃいましょうね^_−☆